見出し画像

禁煙備忘録:アセチルコリン受容体の話

画像はシナプスを想起させる線香花火の画像をお借りしました。ありがとうございます。ここからはたかたんの備忘録です。

アセチルコリン受容体のお話ですが、

医学的に調べてみると、ニコチン性アセチルコリン受容体とムスカリン性アセチルコリン受容体があり、

どちらとも本来ならば神経伝達として、アセチルコリンを受容するものなのですが、

ざっくり言うとニコチン性⇒交感神経、ムスカリン性⇒副交感神経に
作用するものだそうです。主に脳と内臓と筋肉で働くものだそうです。

そして、ニコチン性アセチルコリン受容体は本来はアセチルコリンを受容するものなのですが、タバコを吸うと、ニコチンが大量に8秒で脳の中に入ってきて、


アセチルコリンではなく、ニコチンを受容して、ニコチン性アセチルコリン受容体が脳のドーパミンとエンドルフィンを大量に出すという仕組みです。


そして、ニコチンは半減期が3時間なので、脳がまたドーパミンとエンドルフィンの快楽を求めて、ニコチンを接種したくなるのがたばこの依存症です。


話は戻りますが、ニコチン性アセチルコリン受容体がニコチンに毒されると、ニコチン性アセチルコリン受容体がなかなかアセチルコリンを受容しないとのことです。

それが受容を始めるのが1週間、本格的に戻るまで2~3週間。これも喫煙者が禁煙をしたら、みな通る道です。

ニコチン性アセチルコリン受容体がアセチルコリンを受容したら、ぐっすり眠くなるそうです。この不眠がまたタバコが吸いたくなる衝動に駆られるそうです。またまた、ニコチンの恐ろしい罠。。。


以上たかたんの備忘録でした。禁煙を目指される方、不眠症は必ず訪れるものではないですが、30-50%ぐらいで訪れるのかな、3週間~1か月禁煙できればもうあなたは立派なノンスモーカー!!!

40歳までに卒煙すれば、寿命も吸ってない人と同じに変わるそうです。たかたんがギリギリなので、寿命を取り返すためにも、時間やお金を取り返すためにも、禁煙・卒煙を思い立たれた方は頑張りましょう!

いいなと思ったら応援しよう!

女子を幸せにする男子力研究所®たかたん&かよたん(新婚)
女性にとっても男性にとってもお互いに幸せになる記事を書いていきます。あなたの気持ちがゆるやかになったらサポートしていただけると嬉しいです☆

この記事が参加している募集