見出し画像

体改造計画の目的は?

2025年も1か月が過ぎました。
私の毎日は、濃縮ジュースのように濃くて変化に富んでいて、ワクワクの連続です。
4月で65歳になります。
人生のゴールが見え始めた年齢ですが、「歳だから」「いまさら」とは言わないし思っていません。

しかし、もう、新しいことにチャレンジするのではなく、今あるものをもっと熟成させたり、発展させることを大切にしています。

時間には限りがあります。新しいことを自分のものにするためには、時間と労力が必要になってきます。
仕事や今取り組んでいることと並行して、そうしようと思ったら時間や労力がかかります。
大切なお仕事を任せていただいているので、それに支障が出てはお客様にご迷惑がかかりますし信用問題です。そして、チャレンジしたことが中途半端になってしまうのも残念です。

だから、継続しながら熟成させる。
継続しながら発展させる。
継続しながら質を高める。
この3つを大切にしています。

「成長」というより「進化」「発展」という言葉が私にはしっくりきます。

「○○史上最高」という言葉も私は使いません。「ずっと発展途上でありたい」という思いが強いからです。言葉の選び方には、その人の価値観や考え方が反映されています。
流行言葉を安易にマネしないのも、自分の考えと重なり合っているか、違和感を感じるかの違いを考えてのことです。
「進化」と「発展」は、仕事も、自分自身のためにやっていることも、人付き合いも、一貫して大切にしたいことでもあります。

年が明けて、久しぶりにお会いするお客様から痩せたことに大反響が続いています。お仕事が始まる前の時間、休憩時間に質問攻めの状態です。
みなさんの反応として、「健康的に痩せて若返った」が一番多いです。
まさに、私が望んでいたとおりに皆さんにも見てもらえているのが嬉しいです。

6月からボチボチスタートして、体が動けるようにして、7月から本格的にスタート。
毎日 筋トレとストレッチを欠かさず続けて、今日現在-24㎏。
筋トレとストレッチは、7月から昨日まで、カレンダー上で休んだのは3日だけです。

「カレンダー上で」としたのは、カレンダーがアプリのプログラムに連動しているからです。
アプリ上のプログラムを行うことで、カレンダーに〇がつくシステムになっています。アプリ上のプログラムは行っていませんが、〇のついていない日は、部屋でラジオ体操をしたり簡単なストレッチを行い、その分10000歩以上歩きました。
だから、トレーニングは1日も欠かさず行っています。

よく、SNSで、「この運動を行って痩せました」という動画を見かけます。動画にアップされている運動は、私が毎日行っているトレーニングのプログラムにほとんど組み込まれています。運動がどの部位の引き締めにつながるのかもわかります。

だた、アップされた動画に共通するのは、

それだけやって本当に痩せたのか?
どれくらいの期間で痩せたのか?

これがほとんど公開されていません。

若い方が毎日行うと、短時間、短期間で効果が表れます。
実際に、37歳の頃 ダンベル体操を続けていたときは、1日15分、毎日続けて9か月で-15㎏という結果が出せました。
しかし、年齢とともに代謝が落ちるわけですから、動画通りにいくはずがありません。健康的に体重を減らそうと思ったら、自分の現状をしっかり把握して、必要なことを抽出し継続しなければ、効果は出せないのです。

これって、仕事で問題を解決するステップと全く同じですね。私の体改造計画は、機能改善士Ⓡとして仕事で行っていることを応用しているだけなのです。
ダイエットするぞーーー!勢いで行っているわけでも、何の戦略も立てず、「やるしかない!」なんて思って必死で行っているわけではありません。

体改造計画で大切にしていることは、
食事制限をしないこと、
痩せると言われるサプリメントの類を利用しないこと

普段通りの生活の中に、運動習慣を組み込んむこと
この3つです。

食事を抜いたり、食事の量を減らすと必ず反動がきます。運よく体重が減らせたとしても、また元の食生活に戻したらリバウンドする確率は高くなります。そしてもうひとつ、食事制限だけで体重を落とすと‥‥

上の図は、ダンベル体操をはじめた頃、専門家の方が話された内容です。
化学的な根拠や最近のデータではありませんが、私にとって当時は衝撃的なグラフでした。

「食事制限をすると体重が減ります。その内訳は脂肪だけではなく筋肉も落ちます。そして、リバウンドすると、脂肪だけが増えて筋力は減ったままです。だから、3㎏減って3㎏戻っても、身体がぶよぶよした感じに見えてしまいます。もっと大切なのは、骨をしっかり支えている筋力が衰えるわけですから、腰痛などが起こりやすくなるんです」
というような解説だったと記憶しています。

だから、時間をかけてできることを継続する。
無理なく、負担なく継続するためにはどんな演出や仕掛けが必要か。
それをしっかり考えて計画を立てていくことを大切にしています。

納得して決めたことを仕組化して愚直に取り組んでいけば、成果は必ずだせる。
ダイエットに限らず、日ごろからその考えや実践を続けていれば初めてでも成果につながると確信しています。

いいなと思ったら応援しよう!