見出し画像

就労体験を望むと威力業務妨害で訴えると言われる体験談♯57

2008年から就労体験を望んでいます。

厚生労働省委託
奈良県中小企業団体中央会管轄
なら若者サポートステーション

のポスター・リーフレットを見て、
相談に行きました。

最終的にどうなったか。

平田綾子相談員は、一切就労体験を斡旋せず、問題になると天下り事務局長による揉み消し

若者自立支援中央センター(ニートサポートネット)、地域若者サポートステーションに抗議すると、無視対応

奈良県中小企業団体中央会に抗議すると、威力業務妨害で訴えると暴言対応
前向きになることを全否定

「就労体験ができる」
という詐欺情報を流しておきながら、
自分達の問題は、揉み消し

奈良県庁もです。
被害を声を上げて言っているのを無視。

アルバイト・パート未経験。
20年前に自宅近くのスーパー
オークワ香芝南店に面接に行ったが、事務所で待っているときに怖くなって逃げ帰った。
その後どうすればいいのかわからない。

インターンシップ、職業体験を望みたくても、
学生ではないから望めない。
そんなときに、就労体験を知った。
地域若者サポートステーションが後ろ盾になれば、就労体験ができると思った。

実際は、相談者の心を殺す殺人相談員たちに人生をメチャクチャにされた。

精神的苦痛の慰謝料を払ってほしい。
前向きになることを全否定だから。
人権を殺されたから。

前向きになることの一つが就労体験ではないか?
学生ではないから、学校の後ろ盾は期待できない。
そのための厚生労働省委託、地域若者サポートステーションがあるはずだが、
ここまで相談者を苦しめて、聞き取り調査一つしない。
「サポートします」
という言葉は、偽物か?
詐欺ではないか?

サポステ・プラスというのがあるが、これもどこまで、力になるのか?
私が味わった心を殺されるのと同じではないか?

サポステ・プラスの記事です。
少し古いかもしれないが

https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_seisaku-kouseiroudou20190819j-08-w320

就労・自立支援、50歳まで拡大=氷河期世代に対応-厚労省
 厚生労働省は、さまざまな理由で就学や労働をしていない「無業状態」にある人に対し、就職へのステップとして各種の支援を行う「地域若者サポートステーション(サポステ)」の対象年齢を「40歳未満」に加えて「40~50歳」にまで拡大する方針を固めた。近年、無業状態にある人の高年齢化が進んでおり、若い頃就労の入り口でつまずいたことが、自立を困難にしている要因とも指摘されているため。
 就職氷河期世代への支援策として行うもので、同省は2020年度予算概算要求に関連事業費を計上する方針だ。
 サポステは、40歳未満の無業者を対象に、相談・面談や就労体験、面接指導など自立に向けた総合的な支援を行う窓口。全国177カ所に設置され、厚労省が委託したNPO法人などが運営している。
 20年度からは「サポステ・プラス」として、おおむね50歳までの無業者を対象にした相談事業を全サポステで展開する。このうち住まいなどの相談に応じる生活困窮者自立支援窓口と一体化したワンストップ型支援のサポステを来年度末までに全国12カ所に設置する。
 また、自治体の福祉事務所やひきこもり支援センター、民生委員らの協力を得た上で、サポステのスタッフが福祉機関などを通して対象者の元を訪問するアウトリーチ型支援も実施する方針。全都道府県をカバーできる形で行う意向で、支援対象者を自ら把握し、就労に一歩踏み出せるよう働き掛ける。
 無業状態の人は「何事にも自信を持てない」など心理的な葛藤を抱えている可能性もあり、丁寧なアプローチも必要。このため、ワンストップ型やアウトリーチ型支援を行うサポステには、臨床心理士や福祉相談に従事したケースワーカー経験者を配置する。
 就労へのステップに進んだ支援対象者については、ハローワークや企業とも連携し、短時間労働など多様な形での就労を実現。将来的な正社員登用につなげたい考えだ。
【図解トップへ】

こういう事を2008年から私は、言っていた。
威力業務妨害で訴えると暴言対応を受けたから、できない
ハラスメントではないか?

厚生労働省!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?