シェア
以前、こちらでは、英語のリスニングについて、スキマ時間を私がどんな風に使っているか、お伝…
2024年から英語学習をやり直しし始めて、ラジオ英会話を聞くようになりました。 今まで、ニュ…
読みにきてくださり、ありがとうございます。 daisyです。 私は、アメリカ人の夫と結婚して、…
以前書いたこちらの記事は、自分のために書いたようなものです。 この記事で書いたことを踏ま…
以前、書いた自分の有料記事に励まされた。 今回は、そんなお話です。 その有料記事は、こち…
寒くなってくると、冷え症もひどくなるので、体調を整えることに意識が向いていきます。 以前…
読みにきてくださり、ありがとうございます。 daisyです。 以前、英語を使うことについて、英語になりますが、こんな記事を書きました。 勉強している中で、読んだり、聞いたりして、使っている話になっています。実は、リアルでも、もっと使っています。 あまりにもリアル生活と直結しているから、書くことを避けてきました。私の中でも、自信がないと思ったり、迷ったり。 そんな気持ちが押し寄せてくるので、どうしても、書けなかった。プロフィールにも入れるべきかどうかも、未だに迷っていま
普段、日本語で会話している私と夫。 アメリカ人の夫と日本人の私の共通言語は、英語と日本語…
読みにきてくださり、ありがとうございます。 daisyです。 突然ですが、書くこと、発信するこ…
読みにきてくださり、ありがとうございます。 daisyです。 2024年8月末から参加した発信する…
読みにきてくださり、ありがとうございます。 2023年9月からnoteを始めて、10ヶ月目になりま…
読みにきてくださり、ありがとうございます。 今回は、私が夫と結婚して、気がついた印鑑事情…
読みにきてくださり、ありがとうございます。 今しか書けないことかもしれないと思い、記事を…
日頃、読んでいただき、ありがとうございます。スキ、フォロー、コメント、記事の紹介など、色んな反応をいただき、嬉しいです。 何かの専門家でもない私が、noteを続けていくことや、日々の中で、自分が取り組んでいることで、一番大切にしていることについて、書いてみます。 普段、英語と日本語で記事を書いていますが、何をするにしても、続けることって大変なこともあります。仕事や、家事、好きなことでも、しんどいなと感じたり、今日はやめとこうとか、考えてしまったりします。 私もnoteで