
Photo by
t_and_s_coach
ことの葉 【睦月③/川柳】
過去作品で初めて参加した白熊短歌、
気を良くして作ってみた白熊俳句。
コメントでぜひコンプリートを!と言っていただいたので、初めて、川柳というものを意識して作ってみた。
川柳、よく見るのは江戸の庶民からみた風刺だったりとか、サラリーマン川柳など。時代を反映していたり、思わず笑っちゃうようなユーモアセンスがないと難しいのでは‥というイメージ。
5・7・5だけだし季語も要らないし、簡単そうではあるけど、例えば我が家のボーイズが叫んでいる
「腹減った ああ腹減った ご飯なに」みたいなのでも川柳って言っていいのかな?その辺がちょっと分かりません。
とりあえず教えていただいて分かったのは、生活に密着したものである、ということ。
例外はあるようだが、自分なりに調べてみると、
俳句‥‥季語が必要・主に自然を詠む・文語体を用いる(切れ字が必要) など
川柳‥‥季語は必要ない・主に人事を扱う・口語体を用いる など
あれ、そしたら、今まで私が俳句と思って作ってたのも、川柳だったのかも知れない⁉︎
‥まぁいいか、初心者だし、楽しく始めるのがいちばんということにしてもらおう。
そんな訳で、
冬休み、マンガ、ネトフリ、ニンテンドー
たまにしか会えぬ従兄弟に背を抜かれ
桃鉄で負けた兄貴の膨れ面
冬らしいと言うより、冬休み らしいのを考えてみました。もしくはお正月休み あるあるかな。
フィクションを含みます(どの辺がフィクションかは秘密)!
#つくってみた
川柳も楽しかった!生活にメリハリができますね😊