マガジンのカバー画像

ボブ・ディラン批判

30
「All Along the Watchtower ー OF COURSE, by Jimi Hendrix (歌詞和訳)」はこのマガジンの付録、ボーナス・トラックみたいなもん(…
運営しているクリエイター

#ユヴァル・ノア・ハラリ

ホワイトハウスさんよ, おまえら全くの茶番だぜ 〜 Hey you, WHITE HOUSE, haha, CHARADE you are!!

替え歌 〜 ピンク・フロイド "Pigs (Three Different Ones)" 歌詞中の "Mary Whitehouse" を "White House", つまり 「ホワイトハウス」 に替えてあの歌, 元々は, 1番の歌詞は 資本家・ブルジョア階級もしくは皮肉の対象としてのビジネスマン全般を揶揄していて, 2番の歌詞は マーガレット・サッチャー, 3番の歌詞は 当時 イギリス で ウルトラ原理主義 の キリスト教的価値観 を武器に「活躍」していた 超保守の活動

イスラエルの歴史家・哲学者ユヴァル・ノア・ハラリ氏の「人類と新型コロナウイルスとの闘い」論考批判

序最初にことわっておくと、タイトルの「批判」の意味はおそらくは一般に多用されているような「否定的な評価」というような意味合いでの「批判」だけを意味しているのではありません。「批判」には元々、上記のような使われ方における意味の他に、その対象に検討を加え、判定もしくは評価すること、という意味があります。平たく言えば、良い点、悪い点を見分け、評価なり判定なりを行なうという作業です(その他に哲学における用語としての意味もありますが、ここではそこまで深入りしようとは思っていません)。要

ボブ・ディランのイスラエル支持ソングは, 1982年のイスラエルのレバノン侵攻と同年9月のベイルートにおけるパレスチナ難民虐殺事件の直後に書かれた

タイトル写真の左は, 当時イスラエル軍が包囲したベイルートの難民キャンプでイスラエルの同盟者キリスト教右派民兵たちに無惨に虐殺されたパレスチナ難民らの遺体(1982年9月)。右はボブ・ディランのイスラエル支持ソング "Neighborhood Bully" が収録されたアルバム "Infidels"(「異教徒たち」)のカヴァー写真, 同アルバムは 1983年4-5月録音, 同年10月リリース。 ボブ・ディランの恥ずべきイスラエル支持ソングと, サブラ・シャティーラ難民キャン

自称「イスラム思想研究者」 批判 〜 キリないから正直もう面倒くさいのだが, その露骨なテク(略してローテク)があまりに醜悪なのでね

自称「イスラム思想研究者」とは広い世間では「知る人ぞ知る」ぐらいの存在ではあるものの, 今や悪名高まった面もあってけっこう名が売れてきてる 飯山陽 のこと。因みにタイトル上のイメージは 飯山陽 とは「直接的な」関係はない, 念のため。あれは本 note 投稿の最後に, しょうもない話題の後には気分転換が必要だよね, 音楽でも聴こう, でもここでは折角だから Musicians For Palestine にも名を連ねている Run The Jewels の曲にしようかと思って

自称「イスラム思想研究者」 〜 そのロン法に潜む, いや潜まない,露骨なテク(略してローテク)

自称「イスラム思想研究者。博士(文学)」A.K.A. 飯山陽 のことです。タイトル上のイメージは見ての通りで飯山陽ではありません。あれは本 note 投稿の最後に載せるピンク・フロイドの曲からとったイメージ, 念のため。 事実と異なる前提をフレームアップ, 実際には無いものを「論難」の対象に飯山のロン(論をカタカナで書いている, 念のため言っておくけれど, 笑)の一つの典型。それはつまり、まずは(自らのターゲットが)実際には言っていることを「言ってない」と主張したり, ある

「恥知らず」の朝日新聞 〜 イスラエルによる国連安保理決議 違反の「占領」継続、ジュネーヴ条約違反の占領地への入植を「既成事実」化して無批判に垂れ流し、果ては違法に違法を重ねるイスラエルによる入植地ビジネスを推奨する、「厚顔無恥」な「傲慢無知」新聞

ここまで問題がある記事も珍しい最初にことわっておくと、本 note 投稿タイトルにおける朝日新聞に対する「恥知らず」「厚顔無恥」「傲慢無知」といった罵り(もちろん罵っている)の言葉は、以下に紹介する二つの note 投稿の投稿主によるものではない。こうした言葉遣いはあくまで 本 note 投稿の筆者個人によるものである。 イスラエル(1947年の不当な国連パレスチナ分割決議とシオニスト民兵によるアラブ系=現在言うところの「パレスチナ人」に対する民族浄化と第一次中東戦争におけ

アメリカ合州国のお気の毒なまでに「一途な」イスラエル「愛」 〜 その度し難い非合理

本 note 投稿、一番注目してもらいたいのは第4章「アメリカのイスラエル『ひたすら擁護』姿勢 〜 その不当性・没論理・非合理を的確に言い切るツイート(スレッド)」だけれど、その背景などの理解のためにも更にその他の章にも目を通してもらえるとうれしい。 1. ユダヤ系の現アメリカ国務長官アントニー・ブリンケン 〜 その "ピュア" な、醜悪なまでに 「ひたむきな」 イスラエル「愛」このほど国際刑事裁判所(ICC: International Criminal Court, 1

パレスチナ・ベツレヘムを「イスラエル聖地ベツレヘム」と書く、 恥知らずの 毎日新聞

ジャーナリズムを名乗る資格など無い 毎日新聞ふざけるな、毎日新聞! ベツレヘムと書いて「イスラエル」と平気で併記(お前ら駄洒落でもやってるつもりかよ)するのは、極右シオニスト・メディアか、トランプを圧倒的に支持してた福音派キリスト教徒のクリスチャン・シオニストのメディアぐらいなもんだよ。あんたら、こんなんで、どの面下げて「ジャーナリズム」を名乗るつもりだ? 恥を知れ。 (括弧内 3月3日加筆:昨日3月2日まで、この記事の見出しは「イスラエル聖地ベツレヘム」というトンデモなく

イスラエルのメディカル・アパルトヘイトの現在地

1. 占領下の民パレスチナ人へのコロナ・ワクチン接種はしない一方で、占領地内のイスラエル人違法入植者にはワクチン接種する「ワクチン接種の先進国」アパルトヘイト・イスラエル1948年に旧「イギリス委任統治領パレスチナ」領内において「建国」されたイスラエルが、1967年6月の同国による軍事侵攻以来 複数の国連安保理決議に違反しながら違法に占領し続ける、パレスチナ人が住むヨルダン川西岸地区(東エルサレムを含む)とガザ地区。ジュネーヴ条約が、形骸化したオスロ合意よりも優先されると見る