ダメなやつ。
目標達成ができない人へ。
今日は結構耳が痛い話になるかも。
目標:目印。射撃・視線・行動などの対象となる、めあて。ねらい。まと。
目標達成は、人生において結構重要。人は目指すものがなかったら、一生自分の枠組みから出ることはできない。ただのほほーんと生きて、時の流れに身をまかせる。なんて人生。
でも、この目標達成というのが結構難しい。僕も目標を作っては、何度も達成できずに挫折しました。
皆さんも目標を作ったのに、途中で諦めてしまったことがあるはずです。
例えば、ダイエットを決意したのに、「明日から〜」と気づいたらお菓子を食べている。早起きを決意したのに、気付いたら9時。勉強を決意したのに、気付いたら手には漫画。
こんな経験をしているはずです。
僕は今まで新しく1000人以上の人にお会いさせてもらって、色んな人を見たり、教えたりしてきました。
本当に千差万別で、お猿さんもびっくりするぐらい本能的な人も、アンドロイドばりに理性的な人も、ザ・人間ってぐらい一般ピーポーな人も天才って言われるような人もたくさん。
その中で、「あー、この人ダメだ」って思う典型例を5パターン紹介しようと思います。これは特別このフィールドだから、どう、とかいう問題でもなくて、どこにいっても上手くいかないんだろうなって。
ちょっと引っかかる人ももしかしたらいるかもしれないけど、改善したら全然大丈夫なので、あくまでも参考程度に読んでもらえると。面白おかしく例えてみました。
思考放棄。
怖いことやめんどくさいことや難しいことは基本的に受け付けない。常に目をつぶって生きてくスタイルの持ち主。だいたい転ぶけど、転んだら誰かのせいにする。口癖は「〜は才能のある人しかできない」「〜は一握り」と言い続けてる。宝くじを買うタイプ。
忍耐力がなく、諦め癖があるタイプです。やりたいことがあっても手順を調べている中で躓くと「難しい!」と諦めてしまいます。
このタイプは物事を60点以上にすることができません。
自分の初期設定で躓かない簡単な部分は問題ないですが、頭を使ったり工夫したりと、応用ができるようにならないので熟練されないのです。
まず考えることを放棄しているということに気づいてください。
「難しい」と言えば、それ以上脳は答えを探しません。しかし「なんで難しいと感じるのだろう」と考えれば前に進むキッカケをつかめます。
例えば、知識がないから難しいと思うなら調べたり聞いたらいいです。パターンを知らないから難しいと思うのならばパターンを覚えたらいいです。
このように人生から思考に蓋をする、ネガティブな言葉や考えをなくしていってください。
ポチ。
誰かに依存して生きている。生活も何もかも。いつも犬小屋にいてドックフードを食べている。しかし本人は自分でたくましく生きていると思っている恐ろしい犬。
実家暮らし、仕送りをもらっている、両親や家族に金銭的や物理的に支援をされている人に多いです。
今は良くても必ず支援者はあなたより早く死にます。その時に途方にくれないためにも脱ポチが必要です。
また、支援者がいる状態ではワガママを言うことはできません。なぜならば、与えられている物は「権利」ではなく支援者の意思だからです。
ポチが結婚したいメスがいても飼い主がダメだと言えば一緒に住むことも結婚もできません。しかしポチは家を出たら生きていけないので愛するメスを諦めなくてはいけないのです。
目的達成の第一歩目は自立にもかかわらず、自立から目をそらしてはいけません。
まずは経済的、精神的、物理的に自立することから始めてください。
俺は知っている。
自分は知ってると思いたがる。無知であると思いたくない心理からそうなる。新しいことを学べない。本とかを読んで知っていることを見つけては「この本のことは俺は知っている」と思う。
プライドが高いのと負けず嫌いを拗らせている人が多いです。
アドバイスをしても揚げ足を探したり、過去の自分の知識と照らし合わせて
理解しようとするのでずれて伝わったりします。
そもそも「自分は知ってる!」と思うことで何かを生産することはありません。脳はその時点で吸収することを止めます。なので成長速度が異常に遅い。また、教える側からすると教えがいが全くありません。
何を話しても「俺もそれ知ってる」と、あたかも全ての理を知り尽くしてしまったかのような態度を取ります。ちなみにこのタイプは追い詰められると精神的に病んでしまい鬱病っぽくなりがち。
成功者は赤ちゃんからも学ぶと昔教わったことがありますが、本当にその通りでどんな事柄からも学びやきっかけは得られます。
それを自分が知っているから、できると思いたいからと損失してしまっていてはいつまでたっても目的を達成するあなたになれません。
なので、知っていることでさえ始めて聞いている気持ちできくこと。読んだことがある本を読み込み新しい気づきを得ること。
全ての事柄から自分のために学ぶという姿勢で生活をすることをして抜け出してください。
タケシ。
進化する気がない。過去の栄光にしがみついて生きている。ジムリーダーになったのが彼の最高の栄光。過去の話が大好き。イワークはレベル9。
守りに入ってしまって本当に欲しいものを手に入れるチャレンジも成長もしなくなってしまった人のことをタケシと呼びます。
いい大学に入ったから、せっかく入った会社だから、付き合っているから
とった資格、学んできた打ち込んできた経験そういったものに縛られて「だから変われない」と言い続けて生きていきます。
変わる気がないので現状から目的に近づく確率は0。ちなみに過去の栄光にすがって一生生きていけるほど変化は緩やかではない時代ですので、近い将来その過去の栄光貯金が賞味期限切れを起こします。
その時に「こんなはずじゃなかった」と後悔をしながら生きることになってしまいます。
たまにいませんか?学生時代あいつ凄かったけど、今はそんなに。みたいな人。
過去の栄光はあなたがチャレンジをしても消えることはありませんし、過去の経験は使うものではあれ、縛られるものではありません。現状維持は衰退です。
自分が今大切だと思っているものよりも素晴らしいものを手にできるチャンスがあると理解して、改めて動き出す決意を持つことです。
現にポケモンの最初のジムリーダータケシは変化もチャレンジもしなかったがためにポケモンは2体しか持っておらずイワークも9レベルです。
まだ多くのポケモンをゲットできますし、レベルを上げると仲間のポケモンが進化もしますし技も覚えます。頑張ったらハガネールになれる可能性もあります。タケシはもっと強い岩ポケモンじめんポケモンもゲットできるはずです。
大事な家族を養ったり、大切なジムを守ることもできたはずなのです。
流しそうめん。
意志はなく、流されて食べられる。運が悪いと、下のざるに打ち付けられ、放置されるとのびて箸で持っても切れる。時々、竹に引っかかり激しい水流に晒され続ける。
自分の目的ではなく、誰かの目的のためにアクションしてしまう人。親、家族、友達、先輩のアドバイスを聞いてそのまま行動してしまいます。
常に反射なので未来のために行動はしません。まるで赤ちゃんの条件反射。誰かがアドバイスしてくれるのを待っているのです。なんだったら誰かに決めて欲しいと願っています。
考えることがめんどくさいから、責任が怖いから、自信がないから。
しかし結果、誰が決めようが行動の責任を取るのは自分自身だけです。それに気付いている人もいるが、いざとなるといつも流される。
なので流しそうめん人間は目的達成は永遠にできません。なぜならば誰かが決めた目的のためにしか選択をしないからです。
まず、自分の人生を流しそうめんとして受け入れるかどうか?を決意しましょう。流しそうめんな人生でもいいならそれで割り切りましょう。
もし流しそうめんではないと決意するのならば誰かのアドバイスを聞いても決めるときは自分の目的のためかどうか?を軸にする。
はっきり自分で責任を持って生きていくことを。
脱ダメなやつ。
色々なタイプの失敗例を書いてみました。ちょっと刺さった人もいるのかも。
かく言う僕も流されて生きてきたタイプです。環境に流されて、カメレオンのようなこのままじゃダメだと思い立って、行動して、今までの自分をちょっとずつ変えてみた結果が今になっています。
過去の選択肢の積み重ねが今の自分を構成している。
今日より明日。明日より今日。どこかで聞いたフレーズだけども。
急には変われないかもしれないけど、今からちょっとだけでも意識してみるだけでも、脱ダメなやつはできるのかもしれません。