『秋を奏でる芸術祭』のお誘い
どこからか香ばしい匂いがしてくる。ああ、あの家は今日はきっと肉じゃがだろうな、こっちの家はビーフシチューかなと想像しながら帰路を進むのは楽しい。お腹が思わずクゥと鳴る。
秋は、想像があちこちに飛んでいく。でも最近はだんだん気温が冬よりになり、秋の期間が短くなっていると思ってしまうのは私だけだろうか。秋ほど多彩な楽しみ方ができる季節はないというのに。このまま冬まで一直線なんて、勿体ない。私はただただもっと愛すべき秋を謳歌したい!
ということで(なんて唐突…!)、よりたくさんの人と秋の余韻を楽しみたいという思いから、同じく秋が好きなyuca.さんと一緒にコラボ企画をさせていただくことになりました。その名も、「秋を奏でる芸術祭」。
秋を感じられるものと芸術(音楽、写真など)と一緒に文章を組み合わせて投稿いただき、参加した方々と共に秋を目一杯溺れるほどに楽しみたいと思っています。
皆さま、気軽にご参加いただけると嬉しいです。
■企画概要 :秋を奏でる芸術祭
投稿記事のスタイルは問いません。エッセイでも小説でも詩でも!表現手段は無限大です 笑
【募集期間】
2021年11月15日(月)〜2021年12月15日(水)
※上記期間内に、新規投稿されたものが対象です。
【応募方法/条件】
・「秋」のキーワードが入っていること
(ex. 紅葉、さつまいも、栗、秋桜など)
・秋に関する芸術コンテンツを1つ以上添えられていること
(ex. 写真、音楽、イラストなど)
・『#秋を奏でる芸術祭』のタグがついていること
【お願い事項】
・応募数に特に制限はございません。
・当記事もしくはyuca.さんの告知記事を載せていただけると幸いです。
・YouTubeの動画を掲載する際は、公式アカウントのものでお願いします。
(違法なアップロードがされたものは使用を控えてください)
■企画者の紹介
【yuca.さん】
花言葉を元にした短編小説や素敵な本のご紹介、エッセイなどその多彩な才能を活かして様々な言葉を綴られる文章家さんです。私自身も花が好きなので、いつも楽しく読ませていただいています。yuca.さんが紡ぎ出す文章に、いつも胸がドキドキしています。yuca.さんの愛と慎ましやかな情熱に溢れた文章を、私も書けるようになりたい…!
【だいふくだるま←私です】
星屑浪漫主義者。常に愉快で心の片隅が晴れやかになるようなものを探しています。最近の趣味は、時代の潮流に乗ってキャンプに行くこと。どうしたらうまくサツマイモを焼くことができるのか試行錯誤しています。それと、オジロマコトさんの『君は放課後インソムニア』を擦り切れるほど毎日のように読んでます。
*
秋の夜長に添えて
noteを通じてyuca.さんとお話しさせていただく機会があり、その際にお互い秋をもっと感じたいですね!という話になったのが当企画の生まれたきっかけです。
秋は他の季節よりも、五感がフル稼働する時期かなと思います。少し歩くだけでも、秋らしさを感じ取ることができます。風に乗って漂ってくる食べ物の匂い、ふと耳を澄ますと聞こえてくるピアノの音、夜空に瞬く数え切れないほどの星たち。秋を感じると、私はつくづく日本人に生まれたことを感謝するのです。
この機会に、内に秘めた秋へのこだわりや想いを教えてください。みんなで共有することにより、さらに秋を身近に感じられること間違いなし!
不明点などございましたら、コメント欄に寄稿ください。投稿いただいた記事に関しましては、企画マガジンにまとめさせていただき、後日投稿記事にて紹介させていただきます。
皆さまの素敵な記事を拝読できることを楽しみにしています。よろしくお願いします。かしこ
↓企画参加の際には、下記バナーも添えていただくと嬉しいです。