
Photo by
chakabe_okb
暑さ到来・・・
色々ダメダメな状況に追い打ちの暑さ到来。
明日は30℃近いって・・・やめてもらいたい。
嫌な話をダラっとしても駄目なので一つ昨年からの関心事のメモ。
白イモの種類が分からなかった、という話、
ツル(蔓)を買う時に名前を書いていたから忘れないうちに。
こがねせんがん 黄金千貫 コガネセンガン
同じように食べて美味しかった仲間かな?
次の記事の(系統)図によると
4代前に 七福298 という品種があるらしいです。
という事で名前も分かって昨年期待していなかったら結構収穫出来たので
今年はちょっと期待してひとまず30本植える事にしました。
鶴農家の事情がどうなってるか分からないんですが
やっぱり種芋を仕入れて蔓を育てているんでしょうかね?
それとも蔓を保持し続けていたり育ててその芋から新たに出しているのか?
後者であればもしかするとちょっと先祖返りとかあるかもしれませんね。
或いはちょっと違う地域特性を得るとか・・・。
ともかく、そういう訳で植えないといけませんが暑い・・・。
前回植えた数十本の半分ぐらい、雨の翌日で地面がそこそこ湿っていたから
手を抜いて水を掛けずに(影もホドホド以下に)帰ったら予想よりしっかり晴れてしなびているので立ち直りにもうしばらくかかりそうという状態、
それより今日明日…明後日も?かなり厚いというか高温が予報されていて、
数日待った方が多分いいだろうなぁ・・・と思っています。
立ち直らないと1本30円だからね、損害大きめ、という問題。
先端が新たに伸びようとしているから一応雨が降ればよくなる筈ですが…。
いいなと思ったら応援しよう!
