![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158280703/rectangle_large_type_2_4758f27f5b17289c0575d33fb8492a25.jpeg?width=1200)
身体が正直すぎる件
今日は、娘の定期検診をサボった。
(正確には、延期した)
どうにも身体が動かない。
保育園へのお迎え⇨検診⇨公園で遊ぶ⇨温泉に入る⇨買い物
の予定だったが、
今日の私には
無 理
想像しただけで疲れる。
ということで、土壇場で延期をお願いする。
以前の自分なら、無理して行ってた。
そしてぐったり、疲れてた。
もしくは
サボった罪悪感に浸ってふて寝でもしてた。
サボる、ということへの罪悪感もまだ多少ある。
でも、身体が嫌だって言ってんだから、仕方ないじゃんと
割り切っている自分もいる。
時間ができてラッキーと、チラッと思っている自分もいる。
うむ、悪うなってきたな。成長じゃ。
昨日1日家にいたからもうだめだ、
閉塞感が襲ってくる。
何か進めなきゃという、追い立てられるような気持ちと、
あれこれ、とっ散らかった思考と現実(家の中)
家にいるだけで疲れて、頭が混乱して、食欲も減退する。
典型的な、負のパターン。
今の家、大嫌いだ。
外に出られる気力は残っていたから、今日はセーフ。
最近できたパン屋さんで、パンとコーヒーをいただいてから、
近くの図書館でNote執筆中。
ちなみに、午前中は家の目の前の畑で
1時間半ほど作業をした。
力仕事はほとんどしていないんだけれど、
気候も良いんだけど、
精神的にぐったりくる。
畑に出ればリフレッシュ〜は嘘。
あれこれ出来ていないところが見えて
あれもこれも中途半端が見えて、段取りが見えなくて頭が混乱する。
完璧主義の弊害、頭のバグ。
野菜作りや畑づくりは
地方移住してから足掛け7〜8年続けていて、
自然栽培や有機栽培の教室にも通っていたけれど
多分、向いてない。というか、好きじゃない。
道具・用具を出したり片付けたり
(すぐ無くして、しょっちゅう探す)
出来すぎた野菜の処理
自家採取したタネの整理整頓
全部ストレス
片付け
整理整頓
めっちゃ苦手なんだよ・・・
そして、家が散らかっていく。
散らかっているあれこれが
目につく、毎日ストレスよ・・・
自給自足、命をいただく、丁寧な暮らし
田舎に住んでいるんだから(しかも暇してるんだから)
野菜作り学んだんだから、
自家採取の種があるんだから、
家庭菜園くらいしなきゃと、種継ぎしなきゃと思ってた。
身体が動かないんだもん。
今はしたくないんだよね・・・。
この秋冬作は、夫が蒔いてくれた大根と人参くらい。
それも、ほぼ放置されているのでした。
書いていて感じた私のネック
あれこれ気になって頭が混乱すること(完璧主義)
片付けができないこと
整理整頓ができないこと
長い時間放置されていく(痛む、カビる)ものたちが目につくこと
つまり・・・
手に負えない感じがだめなんだわ。
いいなと思ったら応援しよう!
![ど田舎ママが世界を飛び回るまで](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155613044/profile_c8d202184ef051f5cc1ecd013a18e10e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)