![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166728996/rectangle_large_type_2_65451fd010b61fba85c6087af6eb9a96.png?width=1200)
誘惑の多い季節は娘の体重管理がかかせない
もうすぐクリスマス。
特別支援学校に通う娘もクリスマスの華やかな雰囲気は好きなようで中でもクリスマスケーキはかなり気になっているよう。
ホールケーキは見た目も華やかで、視覚優位の娘にとっては魅力的に映るのだと思います。
緑のケーキ
今年の娘のお眼鏡にかかったのは、抹茶のケーキ。
小さい頃から緑が好きで、抹茶の味も好きなよう。
ファミマのカタログを持ち帰り、家で眺める時間は至福の時。
クリスマスはファミマの抹茶のケーキにしようと思っていたのですが、どうやら売り切れてしまったようで購入できませんでした。
イオンの抹茶ケーキも12月上旬に申し込もうとしたらすでに売り切れていました。在庫数が少ないのか、それとも人気なのか、、?
結局予約したのは、近所のケーキ屋さんのチョコレートケーキ。
王道のショートケーキはなぜか選ばず、ここでも個性を発揮しています。笑
これから年末年始がくる
今週から冬休みに突入し、クリスマスムードも相まって娘の食欲もとどまるところを知らない様子。
夏は体重が落ちるのだけれど、冬はどうしても体重が増えます。
学校の先生からも「体重が増えるとなかなか落とせない」と言われているので、毎日体重計で測っているけれど、最近体重が増えてきました。笑
支援してくださる先生方は、見た目にも明らかに太った様子もないし心配しなくてもとおっしゃいますが、体重が増えてからでは遅いのでは?と感じています。
自閉症の子は衝動を抑えることが難しいと言います。
それは食欲に関しても同じ。自制するということが難しい子もいるのです。
なので、なるべく周りにいる大人が環境からサポートしてあげることが大切だなと感じています。