シェア
今更続編を書いてどれだけ反響があるかも分からないので書こうかずっと迷っていたのですが、…
エンタメ要素どうのこうの話でなく、点数状況とチーム条件、チーム力から簡単に見どころを考…
12月に投稿した記事の売り上げと、私が4月にnoterデビューしてから12月までの9か月間の総売…
7月28日にTwitter上でアンケートを取りました。「Mリーグ2022-23でどのチームを応援するか教…
ついに、Mリーグ開幕まで3週間を切りました! ご好評いただいてきたこちらの「辛口選手…
ついにMリーグ2022が開幕しました。(ちなみに「Mリーグ2022-23」と毎回丁寧に書くのはやめ…
前記事の御礼 前回書いたnoteが思いのほか大きな反響をいただきました。引用ツイートや返信から議論も広がってうれしい限りです。読んでくださった方、ありがとうございました。 このテーマは「みなさん思っていることがあるのではないか」と思っていたのですが、以前実施した「どの内容のnoteが読みたいですか?」というアンケートではぶっちぎりで最下位でした。そのため、「意外とみなさん興味ないのかな…」と思ってお蔵入りにしようかと思っていたくらいでした。だからこの反響には結構驚いて
Mリーグ開催5日目(10月10日)の所感を箇条書きでまとめていきます。 今回のnoteは備忘録も…
概要 みなさんはMリーグに参戦している8チームについて、どのチームが人気があるのか知って…
概要動画は福地先生のnoteにて確認して下さい。(先生が触れている「闇」の部分は私の記事で…
(ドキンちゃんさんになっちゃうので敬称略) みなさんはドキンちゃんというMリーグ打牌批判no…
(敬称略) みなさんは麻雀に「確率以外の概念」が働いていると考えているだろうか?現代…
(敬称略) 序章 前回、私は「異能」持ちのMリーガーが存在していることをnoteで公開してし…
雀魂がメンテ中でリモート会議参加中の時間を持て余していたので、このテーマについてnoteを書いてみました。 福地さんが取り上げた川村さんに関する記事について、私が思っていたことを書こうかと思います。配信にBANされたことについてではなく、このスタイルでの打牌批判をどう思うか?という観点です。 (今回は批判的な箇所も多いので、大部分を有料化部分に持っていきます。ご承知ください。) そもそも川村さんの配信について