見出し画像

【退職までのお話】仕事を辞める前にできるようになっていたかったこと〜2,500円の自己投資〜

いつもお読みくださりありがとうございます。

生き方と働き方の”整え”サポートをしています
ゆうこです🕊

インスタグラムの投稿深掘り第四弾。

辞める前にしておけばよかったこと

辞める前からしておいてよかったこと

について詳しく書いていたところですが

いよいよ3つめのお話をしていきます。


今日は
辞める前にできるようになっていたかったこと

それは

人を頼ること。


実はこれ、克服してきたものの
未だに苦手としている部分でもあるんです💦


…難しくないですか💦?

特に中堅世代になると

人から頼られる方が多くなっていたし

若手の頃から

「頼る前に考える」精神で
鍛えられてきましたから💪



自分でなんとかやってきてしまった部分が多いから

中堅になって
いろんな悩みに直面しても



「そんなこと聞いていいのかな?」

「こんなこと相談したら頼りないって思われるかな?」

「仕事できないって陰で言われないかな…?」




中堅という言葉がカッコよく思えた反面

中堅という言葉にがんじがらめにされてしまった2年前。


以前インスタグラムの投稿にもして
とてつもない反響を頂いた

「6月私は校長室で泣きました。」

にも書きましたが、



休職直前まで

私は

”まだ頑張れる私”

でいようとしていました。



あの時

「困っている…」

「手を貸して欲しい…」

「話を聞いてほしい…」

そう言えていたら
未来は変わっていたのかもしれません。


※決して後悔しているわけではないんです☺️
全て必然だと思っていますから。


そんな私が休職して
最初に助けを求めた=話を聞いてもらったお相手は…

なんと10歳近くも年下の方でした。


まさに
若手と中堅💦

でもね…
とにかく話が聞きたかったんです。

その人も
同じように心が苦しい経験をしていたのに

どうしてこんなにも心穏やかに過ごせているのだろう

どうやってこの悩みを乗り越えたのだろう…

それを知りたくなったんです。

2,500円。

これが私の初めての自己投資でした。


これにはいろいろなおまけの話があって…

実は2年前の私はZOOMがうまく繋げなかったんです🫣

音は聞こえないし
主人のパソコンで設定がわからないし…

結局LINE通話にしてもらいました。

そして1時間のうち約30分…

泣いて何も話せない。

気がついたら1時間が過ぎていました。

聞きたかったこと
たくさんあったけれど

ほとんど聞けなくて…😢


けれど
ずーーーーーっと一人で
抱えて悩んでいたことを

話せたことで

心は少し軽くなり
最後は笑顔にまでなっていました。


答えが出なくたって
人と話すことで

こんなにも気持ちが変わるんだ…

誰かを頼るって
私も何か頑張らないといけないと思っていたけれど

そうじゃないんだ…


その時間を作ること
その時間に悩みを吐き出すこと

それだけでもすごいことなんだな…

そう気付けたのがちょうど2年前でした。


2,500円払うことにさえ緊張して
申し込みボタンを目をつぶって押していた私ですが

今ではその何倍(何十倍!?)もする講座で
学ぶようになりました。

それは

誰かを頼ることは
おんぶにだっこしていただくものではなくて


自分が成長するために

一緒に歩んでもらうこと


今まで頼らせてもらったみなさんから
そう教えていただけたから。

未来の自分が笑顔を取り戻して輝けるために
人を頼ることって必要なんだなと思っています。

今の私は

あの日の2,500円から始まりました。

最後までお読みくださりありがとうございました🫧

少しでもお役に立てたら嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集