まーらいおん@10代の息子に伝えたいこと

30代のパパ noteしながら自分の考え整理と自分の子供達に伝えていきたいこと書いていきたい ●趣味 自転車 中国古典(三国志、水滸伝、キングダム) カメラ(単焦点) 健康 Tech(AI)

まーらいおん@10代の息子に伝えたいこと

30代のパパ noteしながら自分の考え整理と自分の子供達に伝えていきたいこと書いていきたい ●趣味 自転車 中国古典(三国志、水滸伝、キングダム) カメラ(単焦点) 健康 Tech(AI)

最近の記事

シンガポールで食べたいもの #1

まじめな話は続かないのでグルメネタに寄り道します。シンガポールに行きたくてもなかなか行けない状況ですが、こころの中の思い出は美化し続けています。そんな食べたいものを書きとめていきたいと思います。現地に住んでいてまだ行ったことのない人はぜひ食べて感想聞かせてください。 Mellben Seafood / 海鮮系(チリクラブ) https://www.tripadvisor.com/Restaurant_Review-g294265-d800257-Reviews-Mellbe

    • 渋沢栄一の思想から想う格差経済

      大河ドラマ「青天を衝け」。主人公である渋沢栄一は事業会社・銀行・教育の起ち上げに関わった人物(「日本の資本主義の父」と称されている)で、知る知らないに関わらず多くの人がこの渋沢栄一の功績の恩恵を受けているらしい。 日本初の銀行創設など有名企業・大学の設立に関わった。 第一勧銀・興銀・りそな・王子HD・東ガス・東電・JR・IHI・日経・東京海上日動・清水建設・サッポロビール・帝国ホテル・ 一橋大学・日本女子大学・拓殖大学…… (挙げるときりがないのでこのあたりでご勘弁) 珍

      • 良いプレゼンテーションに共通すること(澤円「プレゼンは、プレゼントである」)

        おすすめの人 説明が苦手 営業、説得がうまくない 澤さん曰わく 伝える相手に贈り物をするような気持ちでプレゼンテーションをするのが大切。相手の行動を変えられるほどの贈り物となれば、それは素晴らしいプレゼンなのだと思います。 プレゼンテーション(プレゼン)はカタカナで取っつきにくい言葉だけど子供から大人まで役に立つスキル。澤さんはシンプルに相手にプレゼントを贈る気持ちで伝えればうまくいくと語っている(プレゼンとプレゼントも語呂がいい)。 大人のプレゼンは、仕事の営業場

        • 生きぐるしいと感じるときは?(石井あらた「「山奥ニート」やってます。」)

          こんな人におすすめ 毎日働いていることに疑問を感じる人 周りと同じような生き方が窮屈に感じる人 和歌山の山奥でニートをやっている著者の石井あらたさん。月2万円の生活費だけで後悔しない毎日を送っている。他の同居人と心豊かな毎日を送っている様子がありありと伝わってきた。石井さんの心の原点となったのは、彼を暖かく迎え入れた山本さん(NPO代表のおじいさん)の言葉。 今の世の中は生きづらすぎる。自分が若い時はものはなかったがこんなに窮屈じゃなかった。人にはそれぞれ自分にあった履

          自分の仕事はなくなる?

          この記事におすすめの人 ・自分が働いている業界の将来が不安 ・スキル・キャリアについて悩んでいる ・AI(人工知能)をなんとなく知っていて興味がある リクルートワークスの調査・分析では、AIによって将来仕事が奪われるのは「定型業務が多い職業」。 ●配達 ●ドライバー ●清掃 ●財務・会計 ●配達 ●ビル・マンション管理 ●事務 ●販売店員etc. 全国就業実態パネル調査「日本の働き方を考える」2020 上の調査はあくまでも現時点の予測。「5年」は大丈夫でも、「10年」

          それ、本当に欲しかったもの?(ロバート・B・チャルディーニ「影響力の武器」#1)

          この内容のおすすめの人 ・ついつい無駄な買い物をしてしまう ・営業力・交渉力を上げたい 心理学の研究によると人間の行動はある基本的な心理学の原理によって動かされている。 ロバート氏は本書の中でそれを自動的反応(「カチッ・サー」)と呼んでいる。 自動的反応って? 「カチッ・サー」は、ボタンをカチッと押すとスタートしサーとテープが回る一連の動作の例え。人間の心理でも同様のことが起こる。 例えば、 高価なもの→良いもののはず 尊敬する先生・専門家が言うこと→正しいはず ~「

          それ、本当に欲しかったもの?(ロバート・B・チャルディーニ「影響力の武器」#1)

          シンガポールってどんなとこ? #1

          初めてシンガポールへ降り立つ時、飛行機の窓から見えたその船の多さに驚いた。 中心地の近くタンジョンパガーというところに広大なコンテナヤードがある。 海岸沿にキリンのように並ぶのはコンテナは上げ下げするガントリークレーン。 日本では5機もあれば多い方だ。シンガポールのその港にはそれをはるかに上回る数のガントリークレーンが雄大と立ち並ぶ。コンテナの数も半端じゃない。コンテナヤード内では無人の運搬ロボットが縦横無尽に動いている。 東京23区と同じぐらいしかない小さな国。 だけどア

          シンガポールってどんなとこ? #1

          今の仕事は「成長」?単なる「消耗」?(澤 円『選択の判断軸は「鍛錬か、我慢か」』NewsPicks#1)

          この内容をおすすめの人 ●このままでいいのかと迷っている ●安定しているけど人生に満足していない とても共感・学びが多かった澤さんの記事。感じたことを書き綴る。 澤 円さんのProfile(NewsPicksより) マイクロソフト時代に、ビル・ゲイツの名を冠したMVP賞を受賞するなど圧倒的な成果を上げ、「プレゼンの神」と慕われる澤円氏。2020年10月に独立した後も、他業種からオファーが絶えない「個人力」を発揮している。 澤さん曰く ・その選択が、未来の成長につな

          今の仕事は「成長」?単なる「消耗」?(澤 円『選択の判断軸は「鍛錬か、我慢か」』NewsPicks#1)

          普通の人も「売れる価値」を持っている!(ちきりん『マーケット感覚を身につけよう』)

          この記事を読むのにおすすめの方 ・自分は凡人だと思っている人 ・人と比べてよく劣等感を感じてしまう人 ちきりんさん曰く(『マーケット感覚を身につけよう』) ごく普通の人でも価値の供給者なれる 例えば ①不満を持っている人:不満買取センターが10円で買い取ってくれる不満の「価値」→サービスや製品の改善のヒントとして多くの企業が欲している ②普通の主婦:普通の主婦の感覚という「価値」→西友は主婦への消費者調査から80%以上評価を受けたものだけ商品開発し、売れ筋商品を見極めて

          普通の人も「売れる価値」を持っている!(ちきりん『マーケット感覚を身につけよう』)

          英ネイチャー誌も「断捨離」推し?(米バージニア大学・日経)

          現代人は「引き算」(捨てること)が苦手かもしれない、と英科学誌が指摘。要約すると、 現代人は引く決断が苦手。なぜなら何を引くか選ぶのが大変で過去の労力が無駄になるのを嫌うから。無意識に「たし算」で考えてしまう。(思考の欠陥・バグ・バイアス) 身近なことで考えてみると結構あてはまる。 ①本が増えてきたから 「たし算」:大きな本棚がおける書斎が欲しい。 「引き算」:読まなくなった本を誰かにあげる、捨てる。電子書籍に切り替える。 ⇒子供達が生まれる前は書斎があったけど、整理

          英ネイチャー誌も「断捨離」推し?(米バージニア大学・日経)

          夫婦で仲良くするために心がけている5つのこと<パパ編>

          1「ありがとう」を口癖に  ありがとうと言われたいから(返報性の法則) 2自分の好きな料理を作ってみる 自分が食べたいから(作ってもらうより手っ取り早い) 3やりたい家事を先取り やりたいことを率先してやれば、やりたくないことはお願いできる!? 4二人の時間を作る、そして楽しむ 子供がいると夫婦の時間がおろそかに。だから意識して二人の時間を作る。 5価値観を近づける ケンカは価値観の違いから。だったら価値観を合わせておく。 <実践していること・よかったこと> 1「

          夫婦で仲良くするために心がけている5つのこと<パパ編>

          これからは英語の時代……ではない??

          ちきりん先生曰く(『マーケット感覚を身につけよう』) これからは英語の時代ってホント? 10年くらい前まで私は読み書きそろばんに替わり、これから必要になる基礎的な能力として、 ●論理思考力 ●英語力 ●リーダーシップ ●ITリテラシー などをあげていました。でも最近は、ちょっと違うかもと感じ始めています。これから求められるのは、マーケット感覚も含めた、もっとメタ能力(具体的なスキルより上位に位置するより抽象的で汎用的な能力)だと思えてきたのです。特に英語力についてはこれか

          これからは英語の時代……ではない??

          まーらいおんの自己紹介("Merlion"'s Profile)

          2児のパパです。 転勤が多くて引っ越しを繰り返していました(ここ10年で5回)が、最近ようやく定住し落ち着いてきました(とはいっても3年)。 I have two children. My family have experienced fifth house-movings in the last 10 years including staying in Singapore. Fortunately, we’ve passed 3 years in the curre

          まーらいおんの自己紹介("Merlion"'s Profile)