マガジンのカバー画像

社会派ネタの話

36
運営しているクリエイター

#イスラム教

バングラデシュ人が自国について語ってくれた

バングラデシュ人が自国について語ってくれた

バングラデシュではここ数ヶ月にわたって反政府デモが起こり、デモに対して警察が発砲するなどして数百人の死者が出ていることがニュースになっていた。その結果、15年の長期政権に就いていたハシナ首相がついに先日辞任して、国外へ脱出。政治的な転機を迎えた。

今回のデモのきっかけは、1971年のパキスタンからの独立戦争に参加した兵士の家族などが有していた、公務員採用の優遇枠の是非に関すること。ここではその背

もっとみる
ラマダン明けてあふれる喜び

ラマダン明けてあふれる喜び

5月に入って2022年のラマダン期間が明けた。

ラマダン期間中は、敬虔なイスラム教徒(ムスリム)は日が昇ってから沈むまで食事・水を摂取しない。いわゆる断食の期間。以前ドイツに住んでいた当時は、自分の周りにイスラム圏から移住してきたムスリムが多かったから、ラマダン明けにムスリムの同僚たちが喜びで満ちあふれる光景を見ることがあった。

ということで、ラマダン明けのムスリム同僚たちから聞いた話を。

もっとみる
ラマダンについてイスラム教徒に聞いてみた

ラマダンについてイスラム教徒に聞いてみた

【バングラデシュ人女性に最近聞いてみた話】いわゆる9.11と呼ばれるアメリカの同時多発テロから、先週末で20年。テロはイスラム過激派によるアメリカへの攻撃だった。

けど、一方でよく一般的に言われているように、大半のイスラム教徒(ムスリム)はごく穏健。そしてイスラム教の国を旅行すると、人々のやさしさに心を強く打たれる。

そこでムスリムの友人に、イスラム教の考え方について聞いてみた。

話を聞く切

もっとみる