シェア
世界の人に聞いてみた
2021年9月24日 05:55
【旧社会主義国で育った人たちから2018年夏に聞いた話】時代を50年ちょっと前まで遡って、1968年当時のこと。この頃、チェコスロバキアでは民主化運動「プラハの春」が盛り上がっていた。しかし、この年の8月、突如としてソ連の武力行使が行われて、プラハの春は強制的に鎮圧された。この事件からちょうど50周年を迎えた時期に(2018年8月)、ヨーロッパの人たちに「プラハの春にまつわる事件についてどう思って
2021年9月17日 05:31
【バングラデシュ人女性に最近聞いてみた話】いわゆる9.11と呼ばれるアメリカの同時多発テロから、先週末で20年。テロはイスラム過激派によるアメリカへの攻撃だった。けど、一方でよく一般的に言われているように、大半のイスラム教徒(ムスリム)はごく穏健。そしてイスラム教の国を旅行すると、人々のやさしさに心を強く打たれる。そこでムスリムの友人に、イスラム教の考え方について聞いてみた。話を聞く切
2021年9月10日 05:06
【2018年冬に聞いた話】仕事の打合せがあって、2018年当時にルクセンブルクへ出張した(*ドイツに住んでいます)。ルクセンブルクはフランスとドイツとベルギーの間にある小国で、面積は大阪府より一回り大きい程度。人口も60万人ほどで、日本で言えば市レベル。一人当たりGDPが世界一この国の特徴は、一人当たりGDPが世界一であること。その理由の一つは、税率が低く、税制優遇措置も充実していることが影響