![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137621790/rectangle_large_type_2_bd5af9864ccf3f6ab4a9be695986212c.jpg?width=1200)
ラブ!たけのこ
昨晩、母から届いたLINE。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137621934/picture_pc_14cfce058c307b2f50378ece163d5adb.png?width=1200)
まじ?!?!!やった!!!
母が筍持ってきてくれるって〜〜!!!
と、すぐさま夫に報告をしました。
少し前から最寄りのスーパーに筍が並んでいるのには気が付いていましたが、「食べたい…でもうちにはそれほど大きな鍋もないし…茹でるのが面倒だし…」とぐるぐる考えながら、手にとることがないまま時間が過ぎてしまっていたのです。筍好きを名乗る資格もない…
今日は業務中も筍のことで頭がいっぱいで、それでも絶対に定時退社を逃すまいと(ここ最近はほぼ毎日定時ダッシュだけれど)仕事を捌きまくっていました。
無事に定時ダッシュで筍とご対面。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137623293/picture_pc_dd6d67567229c11216dc5dbee904261a.png?width=1200)
わーーい!嬉しすぎる!
筍って本当においしいよねえ。しかもあく抜きまでしてくれてあるなんて棚から牡丹餅だよねえ。。
めちゃくちゃ喜んでいたら、母が「少ししかないから、週末暇なら一緒に直売所行く〜?そのままうち(実家)で茹でたら?」と言ってくれたので、ありがたくお願いすることにしました。
(一人一台車を持つのが当たり前の田舎で、ペーパードライバーを貫いているのがわたしです…)
これはここぞとばかりに冷凍ストック分まで確保したいところ…!
茹でた筍はそのまま冷凍すると食感が悪くなってしまうので、我が家では薄く切ってから砂糖をまぶして冷凍しています。凍ったまま加熱調理できて、甘みも特に気にならないです。だし汁に浸して冷凍するのもいいけれど、砂糖が一番楽かな〜。
今日の筍のうち半分は、早速晩ご飯にいただきました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137626511/picture_pc_e3409643fa544bf772467ed35a5e71ea.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137626513/picture_pc_1158b359ac28952c7616329ac9b59a93.jpg?width=1200)
少し前の記事で書いた『贅沢アワビ オイスターソース』がとても合う!夫にも好評で嬉しかった〜〜筍ってなんでこんなにおいしいの〜〜
今年はあとどんな食べ方ができるかな〜
絶対にやるときめているのは、以前に今井真実さんが紹介されていた『春のすき焼き』です。
4/16
— 今井真実 料理家 (@mamiimai_gohan) April 17, 2021
「春のすき焼き」
新玉ねぎ、にら、アスパラ、筍。
普段のすき焼きは牛こま肉で充分です。
ニラ以外のお野菜を焼き付け、牛肉をいれ、お肉にお砂糖をかけ、野菜の水分とお醤油で照り焼きのようにします。お肉はレアのうちに食べましょう!
煮詰まったらお酒を。もちろん市販の割下使っても! pic.twitter.com/heDOJf049c
我が家のすき焼き調理担当は関西出身の夫。
昨年の春に「これが食べてみたい!」と言ったら、最初は「すき焼きにアスパラや筍…?」という反応だったのですが、いざ食べ始めたらあまりのおいしさにふたり揃って虜になってしまいました。昨年の筍ストックのラストも夫の希望によりこちらのすき焼きで締めたはず。
春は本当に野菜がおいしいですよね〜幸せだ。
冷蔵庫にすぐに食べられる状態の筍があると思うと元気が出る。
今週も折り返し頑張るぞ〜それではまた〜。