
目黒清掃工場入口交差点の英訳
目黒清掃工場入口交差点は
山手通りと(俗に言う)茶屋坂が交わるT字路の交差点。
目黒警察署やごみ焼却施設である「目黒清掃工場」が近隣にある。
交差点の名前が書いてある道路標識には日本語名の他に、
下段にアルファベット名も併記されているが、
ここの交差点のアルファベット名が少々かっこいい。
Meguro Incineration Plant
メグロ インシネレーション プラントと読む。

ごみ焼却施設をIncinerationというのは、ここで学んだ。
他にも予想がつかなかった英訳の交差点だと桜新町と経堂の間にある
馬事公苑、あるいは他にも代表的な建物として国会議事堂も挙げておこう。

馬事公苑はEquestrian Parkという。
エクエストゥリアン パークと読む。
標識をよく見るとアルファベットのところが濃い青になっているが、
東京オリンピック2021が始まる前までは
普通にBajikouenと書いてあったが、オリンピックと同時に
Equestrianに改正された。
しかし直されていない交差点もあったりする。

この交差点はBajikoenのまま。
次は国会議事堂前交差点。

国会議事堂はThe National Diet。
ナショナルダイエットと読む。
地名を無理に英訳しても言語の壁で意思疎通に不自由が生じるような気もするので、
固有名詞や地名、あるいは公共性のレベルにおいて、ローマ字のままでいいのか
英訳していいのか判断が難しい。
目黒清掃工場入口交差点の話をしていなかったので、話を戻そう。

山手通りから入ってくる場合は2車線になっていて、
茶屋坂から降りてきて山手通りに出る場合は1車線しかない。
T字路なので、茶屋坂から降りてきた場合でも右左折が混雑しないという想定。
逆に塵芥車(ゴミ収集車)が場所柄、一斉に集まってくる場所なので、
清掃工場に入る車両の数を予想して、山手通りから入ってくる場合は2車線にしてあるのだろう。
最後に。
皆さんが一般的に茶屋坂と呼んでいるこの坂、google mapを見ても分かる通り、
新茶屋坂通りという。
さて本当の茶屋坂はどこに???

新茶屋坂通りから少し脇に入ったところに
本家の茶屋坂があった。
それではまた。