
2022年11月「ホッ!とステイまんのう」
職場の後輩(中途採用)があまりにも出来てなさすぎて胃に穴が開きそうな私ですコンニチハ!!✨
うーん…私と10歳くらい歳が離れた女性なんですが、何でしょうね、世代の差とかじゃないんですよね。実際noteを書かれている同世代くらいだろうと思われる社会人の皆様は、仕事への姿勢も立派ですから。
結局本人の意識なんでしょうケド…💦
一言で言ってしまえば、「責任感の無さ」。自分が果たさなければならない役割に対しての意識・姿勢が、あまりにも足りないし軽いんですヨ。
入社してから半年の間に事故は起こすわ社用電話なくすわ、荷物受け取りや電話応対すらままならず取引先からクレームの嵐、あげく先日はお客様対応ほったらかしにして体調不良で早退してました(後で発覚)。
病欠するなとは言いませんケド、我々世代って体調管理も仕事のうち、って言われて育ってるので、やっぱりうーん…って思っちゃうんですヨ。
身体が弱い方ならともかくも、彼女はどう見ても100%超絶健康体ですし。
仕事そっちのけで定時出勤定時退社を半年貫いた上で病欠というメンタルの逞しさは、ぜひ他のところで活かして頂きたいと思います…ッ!!💦
採用した支店長には責任を持って教育して頂きたいものです。
ああストレスが…ストレスが…ッ!!!!(胃痛)
・
・
・
そんなワケで週末はキャンプしますよネ!!
ヒャッホーイ!!!!✨
もうこの圧倒的ストレス発散にはキャンプあるのみ。キャンプ万歳!!😂
という事で、今回は香川でキャンプと言えば、の代表的キャンプ場…

「ホッ!とステイまんのう」
さんでございます!!
四国唯一の国営公園、「国営讃岐まんのう公園」内のオートキャンプ場で、古くから香川県の整ったキャンプ場として大人気!!
広大な国立公園内にしっかりとした環境、設備が揃っており、休みの日には今でも全国から利用者が集まって大層賑わっているんだそうです。
そんなキャンプ場が近くにあるのに行ってないのもどうなのか、という事で今回はこちらにお邪魔させて頂く事にいたしました!!
人気のキャンプ場という事で予約出来ない事もあるみたいなので、ネットで予約する前にキャンプ場に問い合わせして、予約時のサイト指定とか色々とお話を伺った上で予約をしたので完璧!!
…のはずだったんですが。
後でお話しますケド、ここで実はちょっとした問題が起きておりました💦
ともあれ当日、特にキャンプ場から連絡もない為普通に現地へ向かいます。
高松市内からは車で40~50分くらい、主要道路からそんなに外れずにスッと入れる立地なので、いつもみたいな山道ハードモードもなく楽々ですネ!!
車で10分以内の位置に大きめのスーパーもあるので買い出しも安心!!✨
到着次第管理棟でチェックインを済ませて、早速サイトへ向かいます。
ちなみにこちらのチェックインは14時からですが、デイキャンプ分の料金を支払う事で最速9時半(公園のオープン時間)のチェックインが可能とか。

場内マップを見て頂ければ分かる通り、割と広大な敷地内の道路に沿う様にサイトが作られているんですが…
サイト毎の環境にはかなり偏りが…というか、基本的にほとんどのサイトが
「正面道路、後ろは林」といった作りですかネ?
ちなみに左端の6サイトは現在調整中のため使えないので、池を見ながらのキャンプが出来るのは実質3サイトくらいだけになっております…💦
場合によっては後ろ林、正面はトイレというサイトもあり得るので、ここは極力選んでいきたいところですよネ…。

というワケで、今回は予約時にサイト指定の可否を確認した上(超重要)、あくまで希望という形でネット予約の際に記入をしてみたところ、池沿いに配置して頂けていたので一安心!!
サイトの広さも良い感じ、隣との間隔も結構あるのでノビノビキャンプしていけそうです!!✨
なお今回は例の新幕を年内にもう1回くらい使っておきたい!!という私の熱い要望により、新幕&タープという形で行かせて頂く事に。


とりあえずタープだけ張ってひと段落🍻してから、改めてテントの作業に。

割と早々に設営が終わったので、しばらくノンビリ池を見て過ごします…

気付けば隣でスルメを炙りながら梅酒やってる嫁の人。女性らしさを微塵も感じさせないストロングスタイルに早くも観客(私)から悲鳴が!!

私はコレで人肌ウイスキーをチビチビやりながら、ちょっと身体も動かしていこうという事で。こんな物を使って遊んでみます。

お値段2,000円くらいで小型軽量、コレで上手く薪が割れるなら鉈とか斧とか薪割り関係の重いトコロが軽減できるのではあるまいか!!
という事で早速チャレンジしてみる事にしたんですが…


意外に気持ちイイですネ!!✨
まあゴツい広葉樹相手とかになってくるとどこまで通用するか分かりませんケド、ちょっとした薪割りならコレで十分な気もします。
あと説明書きに書いてあった
「割れ切らなかった時は手で引きちぎって下さい」
のワイルドな一文がとても気に入ったので、今後も継続して使ってみようと思いマス!!😆
そんなワケで薪をパカスカ割ったり飲酒したりをしているうちに、結構暗くなってきたので夕食の準備に。
ちなみに今回も冬なので鍋。温まりそうなヤツで一発、という事で…

「カレー鍋」
〆には当然カレーうどん!!と見せかけてなぜかこのタイミングで発見したほうとうを投入してみたところ、コレがまた美味しい!!✨
なおカレー鍋の味については、嫁の人が「糖分重要」とか言ってました。
スパイシーな中に砂糖とかチョコレートとか甘みを加えると深みが出るとか何とか。甘じょっぱいは正義、みたいなモノですかね?(多分違う)
鍋とビールと熱燗を満喫した後は、日中パカパカ割っていた薪を使って

焚き火を満喫。今回はもうガチガチに井桁から崩して山型でベタな焚き火を楽しむ事に。井桁の中にそこらで拾った落ち葉、その上から枝や小割り薪を入れて押さえて、いい具合に仕上がってくれました。
湿ったものがなかったので煙も少なく、見た目もヨロシイ感じです!!🔥


ゆっくりと夜を満喫している中、時折池の近くの茂みがガサガサというので何度か見に行ってたところ、丸々と太ったタヌキを目の前に発見。
しばらく逃げずにこっちを見てたので、何かくれるのかな?みたいな感じで待ってたのかもしれませんネ!!
残念ながら嫁が見に来た途端に速攻で逃げましたが。

翌朝も綺麗に晴れてくれたおかげで快適な温度、寒すぎず暑くもない非常に過ごしやすい環境の中で優雅に朝食タイム。

前回作ってハマったのか、今回も嫁がクリームスープパスタを作ってくれておりました。このアルデンテ具合と温かいスープが、イイですネ…!!😆
チェックアウトは12時という事で、朝食を食べてからしばらくノンビリしたところで時間的には相当余裕があります。
手近なモノからチマチマ片付けながら、サイトにシンクがあるのを良い事にギアの手入れまでして、それでも11時台には撤収できちゃいました!!
混み合う前にチェックアウトを済ませ、今回のキャンプも無事終了!!✨
・
・
・
と思ったら、後でオマケがありまして💦
チェックアウトの時に、「土日のサイトの指定はできないので…💦」と一言お断りがあったそうで(嫁談)。
いやいや問い合わせた時には大丈夫!予約時に備考欄に書いて下さい!!と言われたワケで、それでももしかしたらと思って「無理なら良いです」って一文を加えておいたんですが…うーむ…?
結果として今回は希望を叶えてくれているので、むしろ無理を言っちゃってスイマセンみたいな…いや別に無理を言うつもりはなかったんですが!!
でもコレ、じゃあ次回以降どうかなって言うとですネ…?
何でもサイトは当日の先着順に多少選べるみたいなんですが、ここで問題になるのがアーリーインの存在。
デイの金額を支払う事で9時半からのチェックインが可能なので、アーリーインの人がまず絶対的です。有料なので当然と言えば当然なんですが…😅
そして池が見えるサイトはわずか3サイト。加えて言えばそれ以外は殆どが眺望ゼロ、正面は道路。場合によっては正面がガッツリトイレ…🚻
正直な感想で言うと、サイト指定が出来る平日以外はちょっと…かな?💦
設備はホントに十分なんですが、とは言え今はキャンプ場も立派なトコロが増えてきて、同クラスの設備に+αの要素がついたキャンプ場も多いです。
そう考えると、うーん…かなり悩ましいんですよねぇ…。
一応誤解のない様にお伝えしますが、全国各地から人が目指してくる、自然豊かで設備の整った、間違いなく立派なキャンプ場なんですヨ!!
ファミリー層も数多く来ていて、特にお子様連れの方のキャンプデビューにいい環境だと思います。行きやすいですし、便利ですしネ!!
サイトはどんな場所でも構わないので便利かつ行きやすいところ!!という条件下で言うなら、使いやすいキャンプ場ですヨ!!😊
香川県でキャンプデビューをお考えの方は、候補に入れて検討してみるのもオススメ!!なキャンプ場だと思いマス!!✨