見出し画像

しませう、自家焙煎。3

コーヒー豆の自家焙煎、
してみました、ってだけな話。
やきやきにっき、番外編。

今回は、
ご主人様(妻)の実家にて。

やっぱり、
屋外じゃないと無理だし、
まぁ、暇つぶしも兼ねて。

なんか、こうなるといっきに、
アウトドア感が出ますね!
(ね、いっきさん!)
(やめとけ)

慣れたら、七輪でするつもり。

ですが、とりあえずは、
カセットコンロ。
火加減が一定ですからね🔥

インターネットで、
1kg2,000円くらいの、
生豆を買いました。

価格的には、一番お安い感じ。
素人の練習用、ですから。

慣れるまでは、
安い豆で十分ですわ☕🫘

いざっ

これで、120gぐらい?
知らんけど🤤

火にかけて、、

振り続けます!!

どのくらい、火に近づけるか、
どのくらい、振るのか。

手探り、、というか、、

そのへんは、適当☕🫘✨️🤤
やから、慣れが必要なんすわ。

チャフ、って、いう、
豆の皮が、たくさん出ます。

それが無くなると、
豆が黒くなり初めます。

パチパチが収まり、
ケムリが出始めて、
いよいよ、豆が黒くなりす。

どのくらい煎るのか。

好みの問題もありますよね。

こんななるんで、
やっぱり、屋外での実施を、
超☆推奨します。

どうでしょう。
一度、あげてみましたが、、

もう少し、、煎るかな??

あと少し、煎りました。

ほんとは、1日でも置いたら、
すごい香りが強くでますから、
2、3日後に飲むのがいいみたい。

というか、そのほうがウマい。
まぁ、好み、ですけど🤤


しかも今回、
コーヒーミルを持って来忘れて。

すりこぎで、ゴリゴリしてみました。

さて、、
どうでしょう。

クセがなく、
めちゃ美味かったです☕✨️🤤

自分で焙煎したから、
美味しさも、ひとしお🤤

焙煎したてのウマさも、
コレはコレでアリ☕✨️🤤

おしまい。




☕次の記事はコチラ☕


☕前回の記事はコチラ☕


いいなと思ったら応援しよう!