マガジンのカバー画像

オンラインサロン『倶楽部Baseball-Station』

オンラインサロン倶楽部Baseball-Station『本気の野球道~野球の本質再考します~』は、未だ曖昧な野球用語で語られている野球動作について、野球の本質から考え、今一度皆さ…
月に3~4回の配信を行って参ります(配信できない場合がありますが、セミナーの無料視聴などで配慮した…
¥1,200 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#重心移動

オンラインサロン俱楽部Baseball-Station176『重心移動における軸足の使い方について…

 今回は、軸足の使い方についてお伝えしたいと思います。    私のSNSで、重心移動における…

500〜
割引あり

オンラインサロン俱楽部Baseball-Station159『重心移動時の横移動について』(436文字…

 重心移動で大事なことは、いかに横移動を長くできるかです。    投球動作は並進運動と言わ…

500〜
割引あり

オンラインサロン俱楽部Baseball-Station157『重心移動でのポイント』(378文字、動画7…

 今回は昨日OPENしました、Baseball-Station久留米から撮影しております。 ※内覧会の様子 …

500〜
割引あり

オンラインサロン俱楽部Baseball-Station156『投げる際の姿勢について』(文字、動画9…

 良く投げる時に、『真っすぐ立ちなさい』と言われます。  しかし、この真っすぐ立つ、より…

500〜
割引あり

オンラインサロン俱楽部Baseball-Station150『アメリカ留学佐々木麟太郎選手のホーム…

 バッティングの解説が続きます。    今回はアメリカへ留学している佐々木麟太郎選手です。…

500〜
割引あり

オンラインサロン俱楽部Baseball-Station135『重心移動での軸脚のトレーニング』(634…

 先日ニュースで、巨人のとある投手が軸脚のトレーニングをしていました。    これは内海ピ…

500〜
割引あり

オンラインサロン俱楽部Baseball-Station 134『重心移動のスピードを上げるには?』(558文字、動画9分37秒)

 今回も重心移動の話をしましょう!    重心移動で重要なことはスピードです。    できるだけ速く重心移動を行うことが球速アップには重要となります。    これを私は推進力、という表現でセミナーなどでは伝えさせて頂いておりました。    この推進力の判断を、踏み出し足が着地する時の軸足の状態で見ていました。    この時に、プレートから軸足がどれくらい離れているか? https://vimeo.com/908239721    これで推進力の大きさを判断していましたが、

¥500〜
割引あり

オンラインサロン俱楽部Baseball-Station 133『山本由伸投手のクイック動作を早くする…

 前回お伝えした山本由伸投手のクイック動作。    大谷選手と比較するとクイックが遅いとい…

500〜
割引あり

オンラインサロン俱楽部Baseball-Station 132『ドジャース山本由伸投手のクイック動作…

 明けましておめでとうございます。既に20日経ってしまいましたが、本年最初のオンラインサロ…

500〜
割引あり

オンラインサロン俱楽部Baseball-Station 131『ドジャース入団山本由伸投手の重心移動…

 今年最後の配信となります。オンラインサイン俱楽部Baseball-Station。    最後は先日東京…

500〜
割引あり

オンラインサロン俱楽部Baseball-Station109『山本由伸投手が重心移動の仕方を変えた…

 前回お伝えした『膝抜き』。    オリックス山本由伸投手が用いている重心移動の仕方だとい…

1,000

オンラインサロン俱楽部Baseball-Station108『膝を抜くという動きについて』(740文字…

 だいぶ前になりますが、オリックス山本由伸投手の重心移動についてオンラインサロンでお伝え…

1,000

オンラインサロン俱楽部Baseball-Station105『WBCキューバVSオーストラリア戦で見た投…

 かなり間が空いてしまいました、大変申し訳ありません。    この間、東京へWBCの試合を…

1,000

オンラインサロン俱楽部Baseball-Station99『投球による重心移動について~突っ込まないためには~』(807文字、動画13分00秒)

 今回は投球動作における重心移動の話をしたいと思います。    いわゆる『突っ込む』という動作ですが、言葉は良く耳にしても、動作的にどのようなことを突っ込むというのか?理解できていない選手は多いです。    ですので、まずはどのような動作が『突っ込む』なのか?を説明させて頂きます。    まずこの動画をご覧下さい。      この動画は突っ込んでいる動作なのですが、何を持って突っ込んでいるかと言うと、踏み出し足が着地する直前までに、お尻と背中の位置関係で、お尻の上に背中がき

¥1,000