【綴り続けるワケ】
中学生でもわかり易く
簡潔に記していくべきだ
そういう常識や自我に反して
誰にもわけわからないような
何千〜何万文字にも膨らんでしまう
...つまり何もわかっていないということだ
その「理解できない未知」を記すのが
お前の役目だと夢の中で教えられる(笑)
Ω < 宇宙書記係(Source Records)とは
これまでの知識や情報を
まとめていくような仕事ではない
「未知の情報」を受け取り
必要な人に伝える仕事である
集合意識が言いたいことを言い
やりたいことを率先して行うのだ
難しいことをわかりやすく
わかりやすいことを深く
深いことを美しく...
しかし、わからない人は
わかり易い方に流れ易い
人間は悲しいくらい明快な答えに弱い
性善説でも性悪説でもない「性弱説」
それでも
わからないものはわからないまま
世界に差し出せ
流行に流されず
ととのえすぎず
【不易を流行】させる役目
さながら宇宙のゴーストライターだ
死ぬ前に後世に遺言を
託すつもりで取り組みなさい
母なる地球の声なき声も代弁すること
地の行為をする者は語ることが苦手
そういった人々のサポートもしていくこと
ただ大いなる意図を拾い
素直な心持ちで行うことなり
大事なのは《純度・鮮度・瞬発力》
ただし、単なる補助輪に過ぎないから
天分を弁えることを忘れないように☝️
人は、未知なるエネルギーを恐れ
負のものが入ってくると嫌がる性がある
見たくないものを
見せられるから(磐長姫の如し)
だからこそ、あなたはこれから
未知なるものに分け入ってください
あなたの知らない新しい情報に触れれば
新鮮なインスピレーションを与えるだろう
過去の延長で立ち行かなくなる時、
そうした未知の情報が
これからの日本にも必要になって来る
従って、次の流れを伝えていく際
自分の中に無いものを
記さなければならない時がある
時代精神がいま求めているのは
人間社会のルールに沿った
自己実現の啓発書ではなく
宇宙の大原則の中で
内なる源に火を灯す指南書なり
様々な情報が開示されるのは全て
「新しい創造」をはじめて欲しいために
気付きを促す情報は要らない
氣付きの実践を促すもの
それを自我で所有しないこと
この宇宙では
「自分だけ知っていたらよい」ことはない
オープンソースとして
誰もがアクセスできる
「共有財産」作りをオーダーしている
書物を書き進める中で、
あなたの中から
何も湧いてこない時が出てくるだろう
そのタイミングが訪れる時
あなたは言葉が出て来なくなる
本当の意味では何もわかってないからだ
だから 何も思い浮かばなくなった
その時にまた呼んでください、と...
第一志望の内定先に就職しようとしたら、
Ω < 新しい世界をつくり その住民を増やせ❗️
と脱線して以来、脳に張り付いたものを
外に出すまで寝かせてもらえない体質に⚡️
Cre8:クリエイター気取りしてるが
創作物の奴隷に過ぎないのかもしれない...
しかし、
再現性のあるノウハウも求められる
コンサルキャリアが長い者としては
理解の範疇を超えた事柄を扱うことは
小我ではかなり抵抗のあることだった
自分が体現できたことしか伝えられない
固定概念(思い込み)が崩壊した瞬間だ
人間事の講師業も引き剥がされ
どうしようもない仕上がりっぷりだ😆
人に教わり夢で教わり
そうして幾度となく
夢が破れて夢から醒めた
分かり易く編集される中で
抜け落ちていくものから
どうしても目を逸らせない
しかし、分かり難いままでは
役に立たないこともわかっている
どこまで分かり易くするべきか?
言葉では言い表せない
不立文字を言葉にした途端
真髄が失われてしまう
どこまでを言葉にせず
どこまでを言葉にするべきか?
理解の範疇に押し留めて本当によいのか?
僕はここのところで
いつもわからなってしまう
割り切るのは簡単
でもそれは魂の弱さだ
矛盾を機械的に割り切ると
生命力が失われる
矛盾する間で振り子を振り
頑固なまでに格闘し葛藤し続けている
日々言葉にしようがないことばかり
連発して押し寄せてくる💫
本当は瑞々しいイカのような流れを
瑞々しいままに記述したいのに
こうして出力できるのは
スルメみたいで歯痒く悩ましい...
でも、僕は間違っているかもしれない
未だによくわからない
小さなことに拘っているだけかもしれない
でも、答えは出ている
だから、こんな具合に
今日も懲りず蒔き散らかしている(笑)
わかっていたらこうはならない
何もわかってないけど迷いはない
分かり易く役に立つ答えはAIに押し付け
迷わず迷い迷わない迷子を続けてみるかꉂ🤣𐤔
だから、これからも
言葉にしようがない「アートの域」までは
「デザイン(言語化)」の限りを尽くしていく
【内なる源】を振動させ、源泉掛け流しで生きる!
と決めた時、更にこうも問われた💬
Ω < 何のために
その本が作られると思いますか?
(もごもご考えていると...)
それはまず
「あなた自身のため」に作られるものだ
今の自分ではなく
「未来の自分」のために綴ることを
イメージしてください
その本はあなたの全てを投影した
「あなた自身」でもある
まず、その本を作るということが
あなた達がそういう人物に成長するための
これからの時代の「行動指針」にもなる
中でも、特に《地の章》が
「歴史の大局と新時代の指針」となる
ㅤㅤ
ㅤㅤ
今つくられるその本は
時空を超え語り継がれ
「普遍のもの」になる
あなたの書物が出た後には、
あなたに教えを請いたい人々が
集まって来るだろう
神の遺伝子と魂の経験を元に
本来の政りを行う人々の
自律と分散を促すのが
送り人の「守破離の道(Dao)」
祀りと政りを結びなおす
まつりの復興が天命である
祀りは天地をつなぐ
政りは天地に従う人をつくる
天地人 三つ巴なり
大いなる流れの一分として
政りを成すのがあなた達の役目
天地の教えを
人に教え型をなす
型を成せる人をつくるのだ
政治とは本来 新しい世界を作ること
「意思決定(選挙)」に
参加するだけの民従主義に留まらず
「社会変革(創造)」に
参画する本来の民主主義を創めよう
一人ひとりが世界の創造主なのだ
従って
これは自分のためであり
自分のためではありません
智慧を求める次世代ため
ひいてはあなたのため
全ては新しい世界の住民を増やすため
故に、綴り続けているのです
#時代より前を走れ (八百万文字の一言集約)