見出し画像

11月の振り返り 精神状態とできたこと

不調で多動な11月を振り返る

【体調】

・先月に引き続き、口腔内に対する過剰な不安感が続く
・吐き気が長期的に続く
・アレルギー(花粉、ハウスダスト)によるのどの痛みが一時的に起きた
・症状を誘発するような状況に置かれても、強迫性障害の症状が出なかった

【できたこと】

・ずっとやってみたかったアコギを始めた→あまり練習は捗っていない、まだ楽しさを感じられる段階ではない
・オープンチャットを作った
・オープンチャット内のライブトーク
・フォロワーさんとの電話

【その他】思った事や精神状態について

先月に続き、心身の不調が続いていたがその中でも、自分にとってハードルの高い初めてのことや人との交流に取り組み、特にネット上ではたくさん動けた1か月だった。

ただ、重めな吐き気が持続していることが気になっている。

それにネット上では動けた一方で、社会復帰の方はあまり進展がなく、予定していた就労継続支援B型の見学も体調不良により行けなかった。
本来は今月から通所をすることを目標にしていたので、その点は残念だった。

ネット上での動きにより、孤独感が緩和され心が満たされた部分もあった反面で、スマホ依存が深刻化し1日中スマホを見ている状況を問題視してる。脳疲労を感じているので、スマホとの付き合い方を見直したい。

【noteのこと】

#なんのはなしですかと呟いたり、

新しく始めたことを記事にしたり、

毎月、1本は出すことにしている全文無料形式の記事を出したりといった、充実したnoteライフを送ることが出来た。

また、納得のいく出来のショートショートを書くことができたことも良かった。


【12月の目標】

ネットと私生活の両立・・・と言いたいところだが、エネルギーの消費が激しい私にとっては難しい。
なので、来月は私生活や社会復帰を頑張りたいところ。

しかし、家の事情や流行り病の流行により外出がしづらくなりそうな予感もあるので、柔軟に動ければと思う。

今年、最後の1か月。
思いのままに過ごしたい。


ps. X始めました。
気になる方はクリエイターページから。

いいなと思ったら応援しよう!

よづき|ASD不安障害の物書き
応援してくださる方は、もしよろしければチップをお願いします。頂いたチップは病気の治療費に使わせて頂きます。