見出し画像

私のマクロビ的暮らし(挑戦!手作りキムチ)

身体に良い発酵食品である漬物は、毎日でも摂りたい食品の一つ。

ぬか漬けも大好きだが、我が家は(今は夫婦2人だけど)みんなキムチ好き。豚キムチ、キムチポッカ、キムチスープ、キムチ鍋、納豆にキムチ、白米のお供に!
息子達が食べ盛りの時もよく食卓に上がっていました。


マクロビ的暮らしや添加物を気にし始めてから、近くのスーパーに無添加のキムチがない事から購入しなくなっていたのですが、noteでキムチを手作り出来ることを知り、好奇心がムクムクムク笑


すぐにやってみることにしましたが…

さやかさんのレシピを忠実に再現すれば良かったのに、賞味期限切れのチリパウダーがあったので唐辛子粉の代用にした結果…激辛っ(爆)
辛いの好きな夫でも、汗と涙が滝のように出ておりました笑
1ヶ月も賞味期限が過ぎてたので少し位多めに入れても大丈夫だろうと、袋に残っていた大さじ1/2も余計に入れていたのは内緒のはなし笑

食材は無駄にせずに完食したけれど、私の悪いクセで初回は大失敗、そして2回目…。
今度は材料を折半して、夫もYouTubeで仕入れたレシピで作ってみたいと。

左:私(さやかさんレシピ)
右:夫(味噌が入っているので色が濃い目)


今度はバッチリ上手く出来た!

味くらべした軍配は…もちろんさやかさんレシピ^^
(うちは、だしの素(顆粒)の代わりに、鰹出汁)
昆布も多めに入れて美味しかったです!!ご飯が進むー。
今日の晩御飯は、キムチ鍋の予定^^2人なのにすぐなくなりそうです。


昨晩は、3回目のキムチ作り。
レシピを我が家流にアレンジして、少し甘めにして作りました。

白菜 700g
小ネギ 2,3本

唐辛子粉 大さじ4
にんにく(すりおろし)2片(小さじ2)
生姜(すりおろし)2片(小さじ2)
白味噌 大さじ3
みりん 大さじ2
みりんシロップ 大さじ2
鰹出汁 大さじ2
塩麹 大さじ1


お昼ご飯にちょっと味見。
イケる!!


まさかキムチがこんなに簡単に、しかも無添加で作れるとは!!さやかさんのおかげて、楽しく美味しいキムチ作りが出来ました。きっかけをありがとうございます。これからも改良を重ねて我が家ならではの自家製キムチを目指して。


職場にはほぼ私1人でいる事が多いのですが…社長スミマセン!明日はヤバいことになりそうです笑

いいなと思ったら応援しよう!