![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137417503/rectangle_large_type_2_3d0092714cc4b66fe62a121270a77933.png?width=1200)
変えられるのは今だけ。
こんばんは。
最近、バイト1つとゼミを1つ辞めました。
これまで収入源は3つで、ゼミは2つ所属していました。
バイトもゼミも完全にやめるまでは、手続きなどでもう少しかかりそうですが。
すっきりしました。
ゼミの先生に辞退のメールを送ったら
「みんなが悲しむから、(省略)もう少し考えて」
と返ってきました。
みんなが悲しむかは正直どうでもいいです。
というか悲しむとしてもそれがゼミに残る理由にはなりえません。
感情に引っ張られて、次に行動しないとしたら
どんな変化も成長もあり得ません、なし得ません。
そして「もう少し考えて」に関しては1年以上考えてきました。その結果出した結論なんです。
私の言葉がキツくなってますね。
てかさっさと先生のメールに返信しろなんですが、明日やります。
きっと私は結論が出るまでに膨大な時間がかかるタイプで
そして一度決めた結論は決して覆ることのないほど堅いタイプなのです。
そして考えている(辞めようか、最適解は何か)ときは
全く表に出そうとしないので
周りとしては、気づいたときには手遅れなのかもしれません。
人を頼る、悩み出した瞬間にすぐ相談するというのは
私の永遠の、しかし喫緊の課題です。
バイトはトップの人に伝えました、辞めたいと考えていますと。
今度また話したい。今度。
と言われました。
学習塾なので受験生をもっているかどうか、何人もっているのかだけ
気にしていました。
冷たい世の中です笑、当然のことですが
1年以上続けられました
史上最長です、おめでとう
人生の時間は有限です
自分が作用できるのは今だけで
気付いた瞬間に行動しないと
時は川の流れのよう~に~
です
たとえその変化に、その行動に
どんな後ろ向きな感情があったとしても
どんな困難が待ち受けていたとしても
それが行動しない理由にはなりえません
努力しない理由にはなりえません
集団の秩序を保つために生きてるわけではないのです
変化を起こさず、いま本当にやりたいこと、やるべきことをやらずに
時間を過ごすのは楽かもしれません
でも後から、あのときに私は気づいていたのに
なぜ変化を起こさなかったんだろう、行動しなかったんだろう
そう思いたくはありません
とにかく
行動できるのは今しかありません
過去は変えられず、未来は考えてもどうしようもない
今日は熱血気味かもしれません
林修先生&松岡修造気味かもしれません
ふざけずに真面目にそう思っています
有限な自分の時間をどう使うか
それは完全な自由です
軽い考えではなく、よくよく考えた上ならば
どんな選択をしても自分で納得できるでしょう
その選択がどんなに否定されても、
自分自身で信じ、次に次に進めるでしょう
春です、特にこの季節は
様々なコミュニティで人事異動等があり、
人との別れや出会いを経験すると思います
空いたスペースは必ず何かで埋まります
それは新たな人、新たな時間、新たな楽しみ、新たな学びかもしれません
変化してほしかったのに、変化しなかったな~
今年もこのままか~
と感じることには
自分から変化を起こしていきましょう
あなたの人生も私の人生もそう長くありません
どんどん発信、挑戦していきましょう
おやすみなさい、また来ます。
葉桜になってきましたね、今夜は月夜です。