![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146364965/rectangle_large_type_2_2ac69590b0167b302e239315356efbc4.jpg?width=1200)
人生も自分で選ぶ『CHOOSE LIFE』
昨日はメルローズ社の大人の女性をターゲットとするTHIRD MAGAZINEのショールームのお引越し祝に行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146355748/picture_pc_a12b9a8e39dc4b151250041e37b12a65.jpg?width=1200)
サードマガジンは店舗を持たずECで売る今どきブランド。
レセプション会場でスタッフの皆さまは『CHOOSE LIFE』"人生を選ぼう“というメッセージのTシャツを着ていらっしゃいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146353443/picture_pc_977d1d5ba850702aaaa5cc760d6789f7.jpg?width=1200)
PR 藤田飛鳥ちゃん
’80年代に流行したスローガンです。
私がモデルになったきっかけも80年代。an.anのスタイリストさんから「アンアンに出ませんか?」とお声かけいただき、読者モデルからプロのモデルになりました。当時アンアンに出たらスターになれる、そんな時代だったのです。
あの頃の私は20歳でデザイナーを目指し勉強中でBIGIかメルローズのデザイナーになりたいと思っていたのですが、デザイナーは今じゃなくてもいつかなれる、人生を動かされるようなチャンスは掴もう、まさに"CHOOSE LIFE"。
モデルを引退して、30歳のとき、さぁデザイナーに就活するぞー!というときBIGIグループのお偉いさんだった人にパーティで出会ったのです。
食事に誘われて「これは、そそのかさなくっちゃ!」と、張り切って、毎回描いたデザイン画を持っては行き、見せては「実績ないから」とスルーで…
それどころか奥さんになってほしいと猛烈アタックされ(それも実績ないけどね)、またデザイナーはそのうちできるだろうと私は結婚という"CHOOSE LIFE"を選択。
私のデザイナーになりたいアタックより夫のパワーが断然上で、すごかった。
そりゃそうだ。。。
夫はオリベッティ社からメルローズ社に転職した人で、当時オフィスはヒルサイド代官山にチームも数人という環境で、’80年代後半には230億に、20代で夫はメルローズの常務取締役になって、30代前半ではメンズビギ社の専務取締役を兼務していた人。
経常利益20%、成長率150〜200%の企業になる基盤を築いたと何度も何度も聞かされました(笑
昨日は亡夫の古巣のメルローズ、現在の代表取締役の東さんにもご挨拶できました。夫のことを「憧れの人でした」と、温かいお言葉をくださいました。
レセプションではみんなみんな楽しそうでイキイキとされてて、まるでメルローズ社のトロフィーのようなTシャツに思えちゃった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146357609/picture_pc_6ac09c71077c266176ce4497e9ebce72.png?width=1200)
夫は18年前に脳出血で倒れ、今は天国にいますが、半身不随になったまま12年間、生き抜きました。
現実からエスケープしたくなるときがあっただろうと思います。
エスケープしないがスローガンだったんだろうな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146363919/picture_pc_a951a725d94649057172110767633875.jpg?width=1200)
なれなかったけど
ウェディングドレスは
自分でデザインしました
これで大満足!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146365343/picture_pc_ceeb9aea8cf22fd3967d5ee7b638fd81.jpg?width=1200)