こと

親の立場から、学習障害LD・読み書き障害(ディスレクシア)についてまとめています

こと

親の立場から、学習障害LD・読み書き障害(ディスレクシア)についてまとめています

マガジン

  • 学習障害/LD/ディスレクシア

    親として何をしたらいいのか、悩みますよね。中学生の息子のコトをまとめています。私も身近に相談できる専門がいなくて苦労しています。 息子の事例でもあれば、どなたかの参考になるかと… 自分用のメモとしても書き記しています。 #学習障害 #LD

記事一覧

【学習障害】 読み書きが苦手となる背景に目を向けてほしい

読み書き障害についての詳しい話になります。 同じ悩みを持つ方の参考になれば嬉しいです。 また、多くの方に学習障害で困っている子がクラスに2、3人はいることを知って頂…

こと
2年前
35

合理的配慮のお願いは…かなり悩ましい【中学】

中学2年になり、2年連続同じ担任の先生からの要望もありWISCを受けました。高校入試での配慮申請を考えるならよいタイミングだと思ったのも理由の一つです。 学習障害の…

こと
2年前
22

音読・筆算や予習・テスト前 自宅での学習サポートを詳しく

学習障害の子のサポートはキリがありません。 子どもの集中力ややる気の続く範囲で、合いそうなものを試せばよいと思います。 あれもこれもとノルマになるとまた辛くなるの…

こと
2年前
23

3年ぶりのWISC 結果をどう活かすか【中2】

中学の担任の先生から、 「どうみても普通だ(学習障害とは思えない)から、もっと勉強すればできるのでは? 3年前でなく、現時点がどうなのか。 療育でよくなっているんじ…

こと
2年前
15

③ トレーニングの結果、どれくらいよくなったのか?【中1〜中2】

療育に時間をかけられたのは5年生と6年生の2年弱でした。 ※5年生より前は確定診断はありませんでしたが、おそらく学習障害だろうと考え、個人指導塾で丁寧に勉強を見て…

こと
2年前
22

② 自宅・通級・放デイ “チーム”で取り組んだトレーニング【小5〜小6】

息子に学習障害の診断が出たのが小5の夏。 遅くなったことを後悔しましたが、その分小学生のうちにできることを必死で探しました。 私一人ではとても受け止めきれないので…

こと
2年前
29

① 検査で分かった4つの苦手【小5】

読み書き障害についての詳しい話になります。 自分用のメモでもありますし、同じ悩みを持つ方の参考になれば嬉しいです。 ☘️ ☘️ ☘️ WISCIIIとさらに詳しい視覚…

こと
2年前
18

【学習障害】一番気をつけるべきは二次障害を起こさないこと

二次障害とは、発達障害という一次的な問題に、周囲のかかわり方や状況などによって二次的に現れる問題のことです。 具体的には、うつや引きこもり、暴力や非行などがあり…

こと
2年前
53

子どもは無料! 上野『国立科学博物館』

言わずと知れた、日本の博物館の代表格。 念願の国立科学博物館を訪れることができました。 入館料は高校生まで無料。 小学生から、大人まで十分好奇心を満たされる素晴ら…

こと
2年前
46

【学習障害】学校の先生へお願い

毎年毎年、学校の先生にお願いしていることがいくつかあります。 二次障害を起こさないためにとても大切です。 ① 怒らないで やる気が足りないとか、怠けているわけでは…

こと
2年前
25

【学習障害】親が気づき、早く療育につなげることが大切

読み書きにつまづいたら、 小学校低学年のうちに、療育施設につながり、 訓練をスタートすることをおすすめします。 改善することがあるからです。 ① 親が気づく 幼稚…

こと
2年前
11

【学習障害】学校の先生に見過ごされやすい

クラスでも目立たず、担任の先生に気づいてもらうことができません。そのため、指摘されず対応が遅れがちになります。 ① 学級運営の妨げにならないから 目立たず、おと…

こと
2年前
20

『SPY×FAMILY』思春期男子との共通の話題

『これ、おもしろいよ。』 と高校生長男に言われて、アニメを見ました。 うんうん!弟たちもどハマり。 つい、私も一緒に見始めたら、次が気になってしょうがない! | ス…

こと
2年前
43

子供と楽しむ☆浅草スカイツリー

運動会の振替休み、三男と2人で浅草近辺に出かけました。 コロナ禍で安心してお出かけできない日が何年も続いたので、遠出は本当に久しぶり。 今は外国人観光客も少ないた…

こと
2年前
16

実際に通わせて分かった 私立中学と公立中学 それぞれのメリット

我が家は、長男は私立中学校、次男は地元の公立中学校を選びました。 両方に通った親の目線からみた両者の違いをまとめておきたいと思います。 私立中学を検討している方の…

こと
2年前
29

3人育児 いつ楽になる? 幼稚園に通った我が家の場合

2人以上の小さい子を1人でお世話するのは、息つく暇もなく本当に大変です。育児を楽しもうなんて幻想にすぎません。 唯一の休憩、お昼寝タイムも2人いると寝かしつけるの…

こと
2年前
33

【学習障害】 読み書きが苦手となる背景に目を向けてほしい

読み書き障害についての詳しい話になります。 同じ悩みを持つ方の参考になれば嬉しいです。 また、多くの方に学習障害で困っている子がクラスに2、3人はいることを知って頂きたいです。 ☘️☘️☘️ お子さんが学習が苦手だという場合、それには必ず背景があります。 読み書き障害の要因は、主に以下のものが考えられます。 検査によって弱い部分を把握し、 弱い部分に向けて療育することが効果的です。 まずはWISCで知的に問題がないことを確認し、読み書き等の検査で診断をとります。 で

合理的配慮のお願いは…かなり悩ましい【中学】

中学2年になり、2年連続同じ担任の先生からの要望もありWISCを受けました。高校入試での配慮申請を考えるならよいタイミングだと思ったのも理由の一つです。 学習障害の合理的配慮について、Twitterで情報収集もして、可能なら…と思ったのですが、これがなかなか悩ましい問題なのです。 ちなみに、入試で配慮を申請するためには在籍校において、授業や試験での配慮実績がいるとのこと。逆算すると、中2の時点で学校の定期試験で取り入れ始めないと中3の内申点に間に合わないと考えていました。

音読・筆算や予習・テスト前 自宅での学習サポートを詳しく

学習障害の子のサポートはキリがありません。 子どもの集中力ややる気の続く範囲で、合いそうなものを試せばよいと思います。 あれもこれもとノルマになるとまた辛くなるので。 | 音読 授業の時に使う教科書を読みやすくします。 ・スラッシュを入れて文節に分ける。 ・ふりがなをふる。 ・色ものさしなどを当てて、見やすくする。 音読の宿題で、負担の少ない順に 読み聞かせて、聞くだけ ↓ 読み聞かせて、文字を追う ↓ 文や段落ごとに交代で読む ↓ 一人で読む 出された宿題よりも

3年ぶりのWISC 結果をどう活かすか【中2】

中学の担任の先生から、 「どうみても普通だ(学習障害とは思えない)から、もっと勉強すればできるのでは? 3年前でなく、現時点がどうなのか。 療育でよくなっているんじゃないか。 特性として何が苦手なのか知りたい。」 との要請をうけ、私ももっともだと感じ再度検査を受けました。 私としても、 ・療育によって改善された点はあるのか ・現時点ではどのように学習するのが効果的か を確認したいと思いました。 | 検査の注意点① 検査には誤差がある ・子どもが疲れていたり、ちょっと眠

③ トレーニングの結果、どれくらいよくなったのか?【中1〜中2】

療育に時間をかけられたのは5年生と6年生の2年弱でした。 ※5年生より前は確定診断はありませんでしたが、おそらく学習障害だろうと考え、個人指導塾で丁寧に勉強を見てもらっていました。 👇療育の具体的な内容はこちら | 改善された点◉ 学校生活での変化 読み書きともに、少し良くなったのではないかと思っています。 字は不揃いで見にくいですが、 ・板書のスピードが上がった ・教科書も読める ・ワークにおさまる小さい字が書ける など、書字については中学の通常学級で大きな支障がな

② 自宅・通級・放デイ “チーム”で取り組んだトレーニング【小5〜小6】

息子に学習障害の診断が出たのが小5の夏。 遅くなったことを後悔しましたが、その分小学生のうちにできることを必死で探しました。 私一人ではとても受け止めきれないので、色々な方の力を借りて支援しました。 ★自分だけではツラいのでチームをつくるそれぞれの先生が本当に親身になって考えてくださり、長々と話を聞いてくれるのも大変ありがたく、心強い味方でした。 👇大まかな分担 一口に学習障害といっても子供によって特性はさまざま。苦手なポイントをしっかり共有します。 通級の先生は毎

① 検査で分かった4つの苦手【小5】

読み書き障害についての詳しい話になります。 自分用のメモでもありますし、同じ悩みを持つ方の参考になれば嬉しいです。 ☘️ ☘️ ☘️ WISCIIIとさらに詳しい視覚認知の検査を行うことで、読み書きをサポートする力の中で特に何が苦手なのか、分かりました。 まずは、読み書きが苦手な要因を特定しなければ、効果的な療育につなげることができません。 視覚認知の検査は自費になりましたが、やっておいてよかったことの一つです。 要因① 音韻意識の弱さ 読み書きが困難になる中

固定された記事

【学習障害】一番気をつけるべきは二次障害を起こさないこと

二次障害とは、発達障害という一次的な問題に、周囲のかかわり方や状況などによって二次的に現れる問題のことです。 具体的には、うつや引きこもり、暴力や非行などがあります。 | 二次障害はなぜ起こる? LDの子は、 学習面で叱られる 友達からからかわれる 苦手なことを無理じいさせられることが多く ↓ 自尊心や自己肯定感が低くなり、 ↓ 二次障害があらわれやすい と言われています。 特に感受性の強い思春期は注意が必要だと思います。 周りからの目線を強く意識しますし、異性の目

子どもは無料! 上野『国立科学博物館』

言わずと知れた、日本の博物館の代表格。 念願の国立科学博物館を訪れることができました。 入館料は高校生まで無料。 小学生から、大人まで十分好奇心を満たされる素晴らしい施設でした。 | 公園口を出ると『上野恩賜公園』がお出迎え 駅前とは思えないゆったりとした広さと緑の豊かさに癒されます。 奥には、パンダで有名な上野動物園。 いくつもの博物館や美術館が立ち並ぶ風景は、とても山手線の駅前とは思えません。 博物館までは広々とした並木道を進みます。 | 日本館は国指定の重要

【学習障害】学校の先生へお願い

毎年毎年、学校の先生にお願いしていることがいくつかあります。 二次障害を起こさないためにとても大切です。 ① 怒らないで やる気が足りないとか、怠けているわけではありません。 できないことを見守ってやってください。 声を荒げて怒鳴ったり、みんなの前で叱責したりしないでください。 イライラしているのも伝わります。 先生は子どもにとって絶対的な存在。 強めに言われたら、ショックは大きいでしょう。 最近は発達障害への理解が進み、そういった先生は減ってきているようで、よかっ

【学習障害】親が気づき、早く療育につなげることが大切

読み書きにつまづいたら、 小学校低学年のうちに、療育施設につながり、 訓練をスタートすることをおすすめします。 改善することがあるからです。 ① 親が気づく 幼稚園や保育園の頃から、 ・言い間違いが多いどうか、 ・文字に対して興味を示すか、 ・お友達とお手紙交換をするか、 ・ひらがなが書けるか、 など、ある程度見当がつくと思います。 小学校一年生で、 ・教科書の音読ができない ・ひらがなをよく間違える ・学校のノートが書けていない などがあれば、発育の検査を受けてみた

【学習障害】学校の先生に見過ごされやすい

クラスでも目立たず、担任の先生に気づいてもらうことができません。そのため、指摘されず対応が遅れがちになります。 ① 学級運営の妨げにならないから 目立たず、おとなしく、ただ一人で困っています。 クラスの中で大きな声を出したり、動き回ったり、友達のトラブルを起こすわけでもなく、注目されることはありません。 小学校低学年なら、 発育がゆっくりな子かな? 勉強が苦手な子なんだね、 と思われてスルーされます。 ② クラスに何人もいるから 出現頻度は『40人クラスに3人』との

『SPY×FAMILY』思春期男子との共通の話題

『これ、おもしろいよ。』 と高校生長男に言われて、アニメを見ました。 うんうん!弟たちもどハマり。 つい、私も一緒に見始めたら、次が気になってしょうがない! | スパイファミリーの私的おもしろポイント 父、母、子ども、それぞれに家族にも言えない秘密を隠しながら一緒に生活する一家のお話。 ✴︎ 名門小学校お受験の描写が興味深い 未知の世界なのでやっぱり興味深々。 実際もこんな感じなのでしょうか? ココまででなくとも遠からずといったところでしょうか。 制服もお金持ちそうです

子供と楽しむ☆浅草スカイツリー

運動会の振替休み、三男と2人で浅草近辺に出かけました。 コロナ禍で安心してお出かけできない日が何年も続いたので、遠出は本当に久しぶり。 今は外国人観光客も少ないため、数少ない平日休みを狙って、兼ねてから行ってみたかったところを巡ります。 言わずと知れた観光スポットですが、小学生でも楽しめる意外なポイントがいくつもありました! | 一度は行きたいスカイツリー 10年間、行ってみたいと思いながらもずっと後回しになっていた場所。 高速エレベーターも和風の内装で、透明な部分から

実際に通わせて分かった 私立中学と公立中学 それぞれのメリット

我が家は、長男は私立中学校、次男は地元の公立中学校を選びました。 両方に通った親の目線からみた両者の違いをまとめておきたいと思います。 私立中学を検討している方の参考になれば幸いです☆ 公立中学の4大メリット① 学校にまつわる費用が安い 学費なしで必要な授業を受けられるのはありがたいことで、コストパフォーマンスも最高です。 当然私立は年間100万円ほどの費用がかかってきます。 追加費用に見合うメリットあるのかどうか、冷静に見極めたいところです。 ② 給食がある 毎朝お

3人育児 いつ楽になる? 幼稚園に通った我が家の場合

2人以上の小さい子を1人でお世話するのは、息つく暇もなく本当に大変です。育児を楽しもうなんて幻想にすぎません。 唯一の休憩、お昼寝タイムも2人いると寝かしつけるのも時間がかかり、お昼寝タイムがズレると休憩時間を奪われます…泣 兄弟で、仲良く遊び続けてくれるわけでもなく、すぐにケンカが始まりますよね。 特に3歳以下の子には話も通じないし、イヤイヤ期があったり、トイレトレーニングもしなきゃで疲労困憊。 相当な激務でない限り、小さい子2人以上みるなら働いている時間の方が楽だと思い