
飲食店の教育は3か月で戦力化!
あなたのお店の教育期間は何か月?何年?かかっていますか?
おはようございます!
飲食店のコンサル・実践運営アドバイザーの小島です。
これは常日頃、クライアントに伝えていますが
「今はもう、戦力になるまでの教育期間は年単位ではダメ」
教育期間が1年・2年・3年経たないと
一人前になれない・・・。
そんな長い期間を教育期間に充てられる業態は
中々ありません。
よっぽどハイクオリティの一流店なら数年~数十年でも
それがブランディングにもなるのでアリですが。
しかし、それは極稀。
多くの飲食店では、アルバイトスタッフが
学生時代に勤務して卒業とともに辞めていきます。
高校で長くて3年。
大学で長くて4年。
その期間で退職するわけです。
なのでやっと一人前になったら
退職してしまう。
それでは教育の恩恵を店舗側があまり受けられないことになります。
なので時給も待遇も良く出来ない。
アルバイトスタッフの将来のための教育にはなるけれど
お店側には、教育コストが重くなっている。
これではこれからの時代、経営は困難になってしまいます。
ここから先は
861字
飲食店で働く人が必要とされる人になるためのマガジン
¥500 / 月
初月無料
アルバイト・パート・正社員・派遣社員。そんな差は関係ない。 飲食店で働く人がもっと笑顔で胸を張って働けて感謝されやりがいを持てるための考え…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?