見出し画像

判断基準がないことに嘆くな。判断基準を作ることもできるのだ!

東京出張、土曜日に宿泊するのは今までほとんどない。
ホテルを探す。
夜、横浜の知人に会うため横浜寄りで検索。
ん、アパホテルで1泊18000円???
なんかの間違いかな?
リブマックスもみると16000円。
人数の設定間違えたかな。
いや間違っていない。
やむ終えず、品川付近で検索。
品川付近も高い。
普段6000円程度で宿泊できるホテルも10000円超え。
そうか、県民割、都民割的なものがあるのかな。
だから高くなっているのだ、しかも三連休だし。
結局のところ蒲田で宿泊。
1泊9500円也。
私の中で1泊の基準は5000円~8000円
これ以下だとトイレがウォシュレットでなかったりする。
私の基準では安すぎてもいけない。

蒲田のホテルに着く。
ホテルマンよりホテルの説明。
「大浴場は…、朝食会場は…あと、本日関ジャニのコンサートが横浜である影響で大変混みあっておりますので…」
関ジャニか。
県民割、都民割、三連休でもなく、関ジャニか。
チェックアウトの際に関ジャニファンであろう女性たちに囲まれエレベータを降りたしみずです。
皆様、今日は海の日ですね。
#関ジャニって私と同世代 
#かっこいいおじさんでありたい 
#海の日関係ないし

さて、土曜日は朝8時からオンラインでミーティング、その後、来週行うセミナー資料を本社オフィスで作成し東京へ。
東京で私とは異なる業種でコンサルを行っている方と商談。この方は私とほぼ同年代であるが10年以上前から起業しスポーツ&ヘルスケア系のコンサルを名だたる企業向けに行っている。私も前職のころからコンサルを行っているので非常に話が合う。その方が行っている案件を紹介してもらった。

私は聞いたことが無かったが、売上が何千億もある樹脂を扱うメーカーからヘルスケア分野の新規事業に対して担当者から相談があったとのこと。
老舗メーカーで売上が安定している、しかし時代の潮流から
「なんか新規事業やらないとね」
という経営幹部からの指示らしい。
新規事業あるあるである。
#あるあるであるって可愛いね 
そのコンサルが新規事業に対して担当者に聞く。
「どのようなものをどのような規模でどのような時期に行いたいと提案したいのでしょうか?」
「そうですね、具体的には上も明示してくれていないんですよ、君は将来会社を引っ張っていく人間なんだから、なんか面白いことを考えてくれよ、と言われているだけで‥」
私ならまずそのコンセンサスを上司に取ってから相談に来てくださいよ、と突き放すのだが…。
「その話を聞いてフェーズを3つに分けました。まずは社内の新規事業の定義づけ。目的、投資規模、資金調達ルール、投資回収など、今の話ならば上司も考えてはいるが明確になっていない。まず、そのルールを仮に作り上司に提案する。そのルールが作られて初めて新規事業で何を行うのかを考え決済を仰ぐ、これが次のフェーズ。そして最後が試作期間。ここまで行けば自走できるようになる。ですので、担当者にはこのように資料を作成し上司に提案し契約しています。まだフェーズ1ですけどね」
やばいぜ、これぞコンサルだぜ…なんかやりたいから提案して?で提案してはダメなのだ。提案の基準が相手にないとすれば提案しても意味がない。基準がないところに提案しないではなく、基準を作らせる、しかもそれを仕事にする。コンサルの先輩から学ぶことは多い。

その夜、28歳の若者と食事。薬剤師資格を持っているけれども夢があり、別業種で頑張っている尖っている男性。リアルであるのは2回目、前回は会社の集まりで一緒になった程度。東京でしか会えないので新鮮。
「しみずさんと2人で食事なんて緊張します」
「いやいやそんな緊張することないよ、今日土曜日で三連休初日なのに彼女は大丈夫?」
「大丈夫です、イケオジ(イケてるオヤジ)に逢って来るっていってあります!」
イケオジ…うん、たぶん褒められている。
「君のイケオジの基準は何?」
「お金持っていそうで雰囲気に余裕があって見た目も清潔で太ってない人ですかね!」
ほおう、彼の中でイケオジの判断基準があるのか!
関ジャニも嵐もそして私もイケオジだ!

いいなと思ったら応援しよう!