![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156747533/rectangle_large_type_2_929a6bf254780af4cd043a9da005a5e8.jpeg?width=1200)
リメイク版から先に見るとオリジナル版の巧みさが光る。映画「一秒先の彼女」を見る。(※ネタバレあり)
オリジナル版は、2020年の台湾映画である。2021年、日本での公開を見逃したので、2023年公開のリメイク版から見ることに。
1.リメイク版を先に見る
リメイク版であると知っている。
オリジナル版とは男女の役が逆転してることも。
監督が山下敦弘、脚本がクドカン。
これはまずい。
岡田将生と清原果耶の役が逆で、
オリジナルと同じだったら、
ストーカーまがいの映画になるところだ。
これは反対が正解。
ではなぜオリジナル版は成立する?
![](https://assets.st-note.com/img/1728104303-k4dHr27m3wyVoxbhBMFaQ6Zc.jpg?width=1200)
2.ストーリー(リメイク版に基く)
行動が他の人よりも常にワンテンポ早い男性がいる。
徒競走のスタートも、歌も、ダンスも、笑いも。
写真を撮ると必ず目を閉じる。
いっぽう、ワンテンポ遅い女性がいる。
ワンテンポが積もり積もって、1日分に達する。
そのとき、世界は動きを止める。
動けるのはワンテンポ遅い女性とほか数名のみ。
ワンテンポ早い男性は、さらに1日分長く動きを止める。
先取りした時間、出遅れた時間、
帳尻を合わせるように、
男性の時間は止まり、
女性は停止した世界を見る。
時間の止まった男性を女性が連れまわす。
停止から解けたとき、男性にとり大切な1日が消えている。
謎解きの過程で忘れていた過去がよみがえる。
これが映画の基本的なストーリーである。
時間が止まるというアイデアが実に荒唐無稽だ。
図に示すとfig.1のようになる。
![](https://assets.st-note.com/img/1728179531-fyIWTpoXkagc8r3ePz5JL14q.jpg?width=1200)
右手が”Real”現実であり、
左手が”Imaginary”荒唐無稽、フィクショナルな世界である。
いきなり”Imaginary”荒唐無稽が提示されても受け入れられない。
”Real”から出発し、現実の基盤を伸ばして近づける。
”Imaginary”荒唐無稽の基盤と地続きにする。
図にするとfig.2である。
![](https://assets.st-note.com/img/1728178568-4rzIWvb1AFsCT95XflG03EOw.jpg?width=1200)
そのためには、3つのことが重要だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1728104323-X3RD5hZs4KiQNAB2mvrtqUJu.jpg?width=1200)
3.虚構を現実のように見せる3つの秘訣
1. 細部にこだわる
具体的な現実に基づいて、シーンを緻密に構築する。
郵便局の仕事、同僚、家族の描写を詳細に。
神は細部に宿るのである。
2. 伏線をちりばめる
伏線を用意する。
男性目線の前半のストーリーで伏線をばらまく。
女性目線の後半でしっかり回収していく。
二人の間にあった関係がだんだん判ってくる。
3. 小ネタを振りまく
オリジナルでは、フライ返し、緑豆豆花など。
リメイクではパピコ、みょうが、洛中の範囲。
便座の上げ下げなど。
”Real”の基盤から出発し、細部のディテールを積み上げ、伏線を回収し、
小ネタもまき散らしながら、左の”Imaginary”の基盤と地続きにする。
オリジナル版もリメイク版もこの構図は全く一緒である。
![](https://assets.st-note.com/img/1728104339-9T0r5Kxq6vfcDP1p8zCamJb3.jpg?width=1200)
4.オリジナル版の巧みさ
私書箱とそこに投函される手紙が
ストーリ展開上、重要な役割を担っている。
主人公は思い出し、鍵をさがす。
リメイク版では、実家に戻り、
子供が飲み込んだ等の小ネタを挟んで見つけ出す。
オリジナル版では、家に住み着くヤモリが、擬人化して登場する。
主人公がこれまでなくしたものの管理係である。
鍵の存在を示唆する。
現実と白昼夢が入れ替わる。
構図が一緒といったが、ここが違うところだ、
オリジナル版は”Real”に見せかけて、
一瞬のうちに”Imaginary”に反転する。
オリジナル版は、”Real”の基盤が”Imaginary”の側に
大きくウィングが伸びているのである。
構図は実際にはfig.3である。
![](https://assets.st-note.com/img/1728179375-2AgMqYhj6WEb10XxzTle8JcZ.jpg?width=1200)
だから到達点である”Imaginary”の世界の構築には、
オリジナル版の方に分がある。
だって”Real”から”Imaginary”までの基盤の距離が近いもの。
そう考えるとオリジナル版がストーカー映画になることを
ぎりぎり回避するのは、”Imaginary”の世界の構築に
成功しているからこそだろう。
山下とクドカンが同じことをしなかったのは、
それを潔しとしなかったからだろうか。
矜持があったのか。
男女入れ替えで解決を図った。
5.ラスト
忘れてはいけないが、
映画のテーマは、失ったものである。
1日、恋、父親、記憶、...……。
失った記憶がよみがえるとき、
全ての謎は解け、感動が広がる。
![](https://assets.st-note.com/img/1728103868-Wf6FNsOGVkyjbI594RM0lLwh.jpg?width=1200)