お金を貯めている人は部屋が片付いている。
本日の一冊
本のタイトル:お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか
著者:黒田尚子
出版年日:2022年3月16日
発行元:株式会社 日経BPマーケティング
ざっくり内容紹介
コロナ禍による世界的な災害の影響で、私たちの生活様式は大きく変わりました。自宅で過ごす時間が増え、キャッシュレス決済や非接触の暮らしが主流となりました。将来に不安を感じる人々が増え、投資に興味を持つようになったと感じる著者がFP(ファイナンシャルプランナー)として、これまでの経験や相談者の状況を踏まえながら、家庭の経済対策についてわかりやすく解説しています。また、お金を貯めることが得意な人々の暮らしや考え方やコツについてキャッチーなテーマと共に紹介。
つまみ読みをして大事だなと思ったポイント
(完全読了してません)
仕事上見聞きするあるあるな状況例えば、
散らかっている
同じアイテムが複数個出てくる
なんでももったいない精神
片付けあるあるをFP目線で、だからお金が貯まらないんだという点に落とし込んでいる内容。
つまみ読みをして良かったと感じたポイント
(完全読了してません)
各章のテーマがとにかくキャッチーなので、思わずあれも読んでみたい、この章も読んでみようとつまみ読みしやすいポイント。
↓こんなテーマを目次で見ちゃったらついつい読みたくなります。
「犬」派よりも「猫」派の方が、お金は貯まりやすい
お金のプロはコンビニでお酒を買う
捨てるのが上手な人ほど、貯めるのも上手い
保冷剤がたまる家にお金は貯まらない
SNSで「いいね!」を欲しがる人ほど、無駄遣いしやすい
料理好きなパートナーを持つと、生涯貯蓄額が1260万円アップする
最後に個人の感想
10分ほどパラッと読んだだけでも、わたしの仕事(お片付け)に通じるFPさんの考え方に共感、大変面白かったのでその都度気になったテーマを読書記録にして残そうと思いました。
整理収納や住まい方アドバイザーとして、お片付けのサポート現場仕事や収納プランをさせていただいてきた経験だけでは、お財布の中や貯蓄額までの具体的な照合はできません。それ故に、約25年のFPとして家計相談を受けてきた著者がみてきた相談者の暮らしぶりの観察眼は非常に参考になりました。
部屋を片付けられない人には、物をため込む傾向があります。これは心の中で葛藤があり、常に頭がモヤモヤしている状態を表しています。その結果、無意識に無駄遣いしてしまうことが多いです。
わたし(やまぐち)は、片付けが苦手な人がこのような負のループに陥る様子を具体的に言葉で表現するのに苦労していました。しかし、著者の言葉を参考にすることで、自分なりに整理し再構築して説明することができるようになりました。
----------------------------------------
散らかった家だと
無駄遣いが増える∞ループ
作:やまぐち
----------------------------------------
頭の中が常にモヤモヤ
(脳のゴミが多い状態)
↓
脳内酸欠状態=脳の疲弊
↓
長期間のストレス状態で情報処理能力ダウン↓↓↓
↓
判断基準曖昧な状態で買い物
(ストレス発散するので快楽ホルモンのドーパミン分泌状態)
↓
快楽感じちゃったので、繰り返す脳行動
↓
モノが溜まる暮らし
↓
快楽求めた買い物行動
↓
負の∞無限ループ突入
まーさーに、
片づけ下手の「負」のローリングストック状態。
-------------------------------------
著者はこの状態から脱出するために片付けてすべてのものを「見える化」することを勧め具体的な5つのポイントで記されておられます。(激しく同感です)
これらの書籍からのFPとしての著者の視点からも、片付けはゴールではなくあなたの暮らしを豊かにするための手段であることがご理解いただけると思います。
他にも投資に対する考え方など、FPならではのオススメポイントもご紹介されてますが個人的には、なぜゆえに片付けは理想の暮らしづくりに有効な方法なのか???ということを問える良書だなと感じたのでオススメしたいと思います。
今後も、同書の別のテーマについて「仕切りなおしの楚々講座」シリーズでお話していこうと思っておりますが、まとめて一機に読み解きたい方は黒田さんの書籍を読んでみてくださいね。
最後までやまぐちの拙い読書感想記録を読んで下さりありがとうございます。