マガジンのカバー画像

結局コミュニティって何よ

20
コミュニティについて書いています。
運営しているクリエイター

#ビジネス

魅力あるコミュニティは新たなコミュニティを生む

私はこれまで様々なコミュニティについて書いていますが、今日は「良いコミュニティをつくるこ…

13

悪い習慣を断ち切るにはコミュニティが1番

みなさんは、”習慣"という言葉にどれくらい関心を寄せていますか? ”習慣"とは「なわらし、…

9

人は「閉じられた空間」を”居場所”と感じる(2/2)

(1/2)はコチラから コミュニティは、必ずといって良いほど閉鎖性を帯びてしまいます。 …

11

人は「閉じられた空間」を”居場所”と感じる(1/2)

これまで色々書いていますが、今日はコミュニティ・トレーナーとして、コミュニティの源流に立…

56

苦手なコミュニティと付き合っていくには(2/2)

前回の記事はコチラから 上記の記事にも書いていますが、苦手なコミュニティを抜けられない人…

14

苦手なコミュニティと付き合っていくには(1/2)

私はコミュニティ・トレーナーとして活動していますが、「苦手なコミュニティを抜けたい」とい…

10

コミュニティのキッカケは相手への情報提供から

どうしても人と出会いたい、人脈を作りたいと思うと、いろんな会合に顔を出したり、セミナーに行ったりします。しかし、その場でお話して”また会いたいな”と思っても、何て連絡してよいかわからない。 気軽に「飲みに行きましょう!」と言えるほど仲良くもないし、どうせなら仕事につなげたい‥‥ 今日は、私がこれまで頂いて嬉しかったメールをもとにコミュニティにキッカケづくりについて書いていきます。 情報を提供する 例えば、今日初めてお会いして名刺交換を行った方がいるとします。 結構送り

オンラインコミュニティのキッカケは自分から

最近は、ネット上の交流が主流になってきました。ただ、全く人脈がないなかで交流を深めていく…

14

コミュニティにリーダーシップは必要か?

みなさんにオススメしたい本があります。 この本は、集団における”リーダー”、またそこで発…

9

日常空間を客観視するためのサードプレイス

今日読んだnoteの中におもしろいものがあったので、ご紹介します。 この方はコミュニティ活動…

6

性格を変えるにはコミュニティを変えろ

コルク代表の佐渡島庸平さんが 「アバターというフィルターを通すと自分の性格を容易に変える…

6

「内輪ネタ」が多いコミュニティほどうまくいかない

今日は少々志向を変えて、といってもたまり空間に関係するのですが、集団の”ノリ”について考…

53

結局コミュニティって何よ(その2)

前回は、そこに集まった集団が「ただ人が集まっている状態」か「コミュニティ」であるか判断す…

8

コミュニティの前提条件(その1)

こんにちは、コミュニティ・トレーナーのすずたです。 私がコミュニティについて興味を持ったワケについては、以前書いた通りですが、最近よく「コミュニティ大事!」とか「コミュニティを作ろう!」といった言葉を様々な場面で耳にします。(個人的には超うれしい) ただ様々な場面で使われ過ぎているが故に 「じゃあコミュニティって実際のところ何なのよ!」 と聞かれると、うーん。と考え込んでしまいます。 ということで今回から数回にわけて、コミュニティについての私なりの解釈を徒然と書いてい