マガジンのカバー画像

結局コミュニティって何よ

20
コミュニティについて書いています。
運営しているクリエイター

#空間

あなたが作りたいのはチーム?クラブ?

最近よくテレビでは、「今は日本が一つになって」とか言っていて、半ば洗脳されているような気…

25

結局人は「オフライン」での出会いを希求する

最近、様々な媒体で「コミュニティ」という言葉が使われるようになりました。私はこれまで自治…

14

人は「閉じられた空間」を”居場所”と感じる(2/2)

(1/2)はコチラから コミュニティは、必ずといって良いほど閉鎖性を帯びてしまいます。 …

11

時代を超えて「カッコいい」と評価されるには

平野啓一郎さんが、新書『「カッコいい」とは何か』を上梓された。まだ読めてはいないのだけれ…

11

苦手なコミュニティと付き合っていくには(2/2)

前回の記事はコチラから 上記の記事にも書いていますが、苦手なコミュニティを抜けられない人…

14

友達って3段階あるんです

あなたはどこから友達と呼んでいますか? そこまで会ったことがないのに、友達と呼べる人、 …

26

苦手なコミュニティと付き合っていくには(1/2)

私はコミュニティ・トレーナーとして活動していますが、「苦手なコミュニティを抜けたい」という相談をよく受けます。ママ友とか、トレーニングジムのグループとか、地域の集まりとか、、、、 意外と苦手なコミュニティに所属していて抜けられない人は多いです。 「嫌ならさっさと抜けてしまえばいいじゃん!」と思う人もいるかもしれません。しかし、そもそもすぐに抜けられる人ならば私の所に相談に来ませんし、彼、彼女らにはどうしても抜けられない理由があります。 抜けたいけど事情があって抜けられな

コミュニティのキッカケは相手への情報提供から

どうしても人と出会いたい、人脈を作りたいと思うと、いろんな会合に顔を出したり、セミナーに…

13

「内輪ネタ」が多いコミュニティほどうまくいかない

今日は少々志向を変えて、といってもたまり空間に関係するのですが、集団の”ノリ”について考…

53

結局コミュニティって何よ(その2)

前回は、そこに集まった集団が「ただ人が集まっている状態」か「コミュニティ」であるか判断す…

8

コミュニティの前提条件(その1)

こんにちは、コミュニティ・トレーナーのすずたです。 私がコミュニティについて興味を持った…

7