バッティングの楽しみ方と上達の秘訣!初心者から上級者まで役立つテクニック
こんにちは
以前miniバズを起こしたせいで
MLBや野球の動画がゴリゴリに流れてきます。
特に日本の動画でよく見られるのは
レッスン方法
正直違和感しかなくて
思うところがあります
これをこれまでお話ししてきた
デザインの観点から
「思うところ」をお話ししていけたらと思います。
私自身、小、中までしかやってませんが
その地域で名前は通ってましたし
地域の選抜チームに入る程度の実績しかありませんので
説得力はないですが
野球についてよく考えていましたし
大好きなので書こうと思いました。
【打撃編】
よく見るのは
スイングの軌道やフォームを指示する動画です。
現役の時は好きな選手や漫画に出てきたフォームをまねていました。
もちろん周りもやってました。
その中でしっくり来たものを取り入れたり、合わないけど好きだから採用したこともありました。
「どのように打つ」ではなく結論である「打った時どうなってればいいか」を理解することが打者として輝くと考えます。
より詳細にするなら「インパクトの瞬間」を考えることです。
私はこれがすべてだと思います。
分解します
【インパクトの場所~ボール~】
〈中心より上〉
これは遠くには飛びません。
ですが必ず転がしたい場面はありますよね
(中心)
速い打球を飛ばしやすいです。
右中間・左中間を抜けるような打球はここが多いと思います。
(中心より下)
回転がかかるため飛球距離が伸びやすいです。
つまりホームランです。
【インパクトの場所~バット~】
〈自分より前〉
いわゆる「引っ張る」と言われるもの
力を乗せやすいと思います。
〈自分の正面〉
いわゆる「センター返し」と言われるもの
(自分より後ろ)
いわゆる「流し」と言われるもの
【インパクトの場所~バットの軌道~】
これはバットとボールの考えを合わせたものですがボールの下をとらえた場合
〈ヘットが立っている場合〉
自分に対して奥に角度がつくので
引っ張ったとき打球が切れやすいです
〈ほぼ水平〉
角度はほとんどつかないので
きれいな回転が生まれて切れにくいです
〈アッパー〉
自分に対して手前に来るので
流したとき切れやしです。
【インパクトの場所~パワー~】
軌道と合わせてバットがどの位置に来た時に
一番力が入るのか。どの筋肉を使っているか。
インパクト時に一番使っているのは個人的に
握力と手首だと思います。次点で腰と考えています。
【~配球~】にある27か所で微妙に力が入るところが変わるのでどこが得意なのか、どこが苦手なのかこれを知ることができます。
【インパクトの場所~立ち位置~】
主にはベースに寄るか離れるかですが
立ち位置を少し調整してあげるだけで
無理なスイングポイントが減る可能性が
あります。
【インパクトの場所~配球~】
上記の条件をさらに細分化し
アウトコース・真ん中・インコース
低め・真ん中・高めと分けると
ストライクゾーンを
3×3×3の27か所として確認できます。
私は鏡やガラスにマスキングテープで
9マス作り立ち位置を変えて
27か所を確認してました
【インパクトの場所~上級者~】
上記を踏まえたうえで
変化球の想定やスピードボール、サイドスローなどの
投手の左右をも含めた投げ方を加味することや
ランナーや点差、今何回かも考えると
バリエーションが増えます。
まとめ
デザインとの結びつきとして
ゴールを意識することや
どこに時間(力)を使うべきか
という点がデザインととても
近いように感じました。
27か所全力で10回づつ振るだけでも
270回素振りできますし、
打撃に必要な筋力は全体的につきます。
最大限のパワーですべてのコースを
振り抜ける打者になれます。
イメトレ+意味のある素振りが
個人的な打撃理論です。
筋肉や脂肪の付き方、身長によって
得意不得意があるのに
フォーム固定を先行すると
本来打てるコースが
うちずらくなることもあるでしょう。
またこれらを逆算すると
キャッチャーの場合リードに使えます。
キャッチャー出身だったからこその
打撃理論かもしれません。
好きなフォームで
かっ飛ばしていきましょう!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?