マガジンのカバー画像

デザインの裏話

8
デザインの話が好きです。デザイナー視点の小話をまとめてみました。
運営しているクリエイター

記事一覧

5歳娘の手書き文字を使って、カレンダーを作っています。

こんにちは。デザイナーのmakiです。 今作っているものの話をしたくなって、書いています。 …

デザインが出来上がるまでに考えていること

こんにちは。気ままにnoteを更新しているイラスト・デザイン制作業のmakiです。 今日は自分の…

新作ZINE「教養としてのビュッフェ」を販売開始しました!

お知らせ記事が続き、すみません。 WEBショップの準備が整い、ネットからも購入が可能となりま…

「ほんとの本の話をしよう」という本はデザインもすごい(NEUTRAL COLOR出版・発行)

今読んでいる本がとても好きで、今日はその話を。 それがこの本。 ほんとの本の話をしよう。…

有料級【A5サイズのZINE】デザイナーが読みやすいレイアウトのコツを伝授します

掲載したい情報は揃って、いよいよZINEを作りたい。しかし白紙の見開きページを前に、うーん何…

自己紹介、仕事のこと、ZINEのこと

はじめまして。makimakikoです。 見つけてくれてありがとうございます。最近noteを再開しまし…

ジャケ買いしたくなる表紙って?ZINEの表紙を考える。

ビュッフェ(食べ放題)にまつわるzineを作っています。 表紙などに使う予定の、イラストを先駆けて公開します。それがこちら! なんのイラストかわかりますか? 野菜をトングで取り分けているシーンです。 手元が見える自分視点で、目の前に広がる楽しいビュッフェの風景が想像できるような…。自分がワクワクするシーンの一コマがいいなあと思って描いてみました。 普段は、クライアントさんに向けてイラストやロゴを描いているのですが、自分の描きたいイラストを描くのもやっぱり楽しいですね

【受注増】現役デザイナーが冊子ポートフォリオを作ってよかった6つの理由

普段、instagramでデザインやイラストの依頼をいただくことが多い私。 SNS経由の依頼はフリー…

500