![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155375392/rectangle_large_type_2_6e94b8fef0bdb82a812960341a48e16b.png?width=1200)
ジャケ買いしたくなる表紙って?ZINEの表紙を考える。
ビュッフェ(食べ放題)にまつわるzineを作っています。
表紙などに使う予定の、イラストを先駆けて公開します。それがこちら!
![](https://assets.st-note.com/img/1727081677-m41SxEGtiYWz3usFfdyMVcao.png?width=1200)
なんのイラストかわかりますか?
野菜をトングで取り分けているシーンです。
手元が見える自分視点で、目の前に広がる楽しいビュッフェの風景が想像できるような…。自分がワクワクするシーンの一コマがいいなあと思って描いてみました。
普段は、クライアントさんに向けてイラストやロゴを描いているのですが、自分の描きたいイラストを描くのもやっぱり楽しいですね〜。
そして、それを描くだけじゃなくって「使える」イラストとしても機能しなければならないっ。ということで、このイラストを表紙デザインに組み込んでみました。
それがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1727082105-NjcIYtqhievaKzF31SgEGo2y.png?width=1200)
食べ放題の英訳「ALL YOU CAN EAT」や、ビュッフェのフランス語、日本語の「バイキング」を添えてグラフィックを作成しました。
イラストを反転させて、線画だけどインパクトのあるイメージにしてみました。これにタイトルを加えて、表紙を完成させていきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1727082257-ZhkjVIbSzmATtLdHUC53fvo7.png?width=1200)
タイトル(仮)を添えて完成!少し寂しいので、要素は足していくと思いますが、だいたいこんな感じ。
実は、この時点でまだ中身、できていませんでした。
形から入りたいタイプ!
しかし、表紙から作ったことは自分にとっては合ったやり方だったなあといま振り返ってみて思います。
早く中身を埋めなければ!と謎の焦燥感が出てきたのと、気に入った表紙が目に入るたびに、本の完成が待ち遠しくて少しでも進めたい、という前向きな気持ちが生まれてきたからです。
ZINEの進捗が今ひとつだなあ、という方は表紙について前向きに考えてみたら、モチベーションが上がるかもしれません。気分転換にもなるかな?
もしこの投稿を見てもらえて「makikoのデザインええやん」って方はご相談いただいてもOKです。表紙作りのお手伝いたしますのでお問い合わせください。
そんなこんなで、表紙を作ってみたよのお話でした。
それでは、また!
<今作っているZINEはこちら>