マガジンのカバー画像

Life of Life Coach

10
ライフコーチ塩田マサヨの日常のできごとのあれこれ
運営しているクリエイター

記事一覧

年の瀬だからといって、大掃除するわけではなく・・・・

年の瀬というと、大掃除 寺院や神社の煤払いと同様に、一年を終え新しい年を迎える準備として…

自分をいたわる時間を持つことで、変わる自分

あなたは、何か、日々の中で、あるいは日を決めて 自分をいたわる時間を持っていますか? 自…

要るもの、要らないものは、その時その時で変わる

2024年12月16日。昨日、以前料理講習会を企画していた時に告知用で使っていたBlogger Blogを削…

“まずはやってみる”ってことでも、目指す方向性はある

“なにごとも、まずはやってみないとわからない” という言葉があります。 案ずるより産むが…

何かをやめることで、得られるメンタル状態

●「やめられない、止まらない」何かから あなたは何か やめたいけど、止められない やめら…

 積み上げてきたことが、一瞬で消える恐怖

11月23日・一昨日の午後、 「ずっと懸案だったことをするには、メインサイトの他に別のサイ…

モノが壊れる時は、人生の潮目の変わりどきにリンクする

・なにかモノが壊れるとき ・なにか新らしいモノを取り入れるとき というのは、「なにか人生のなかの転換期」というか、「人生の潮目の変わるとき」を表していることがある。 これまでもそうしたことはあったが、3月に入ってすぐの火曜日、自分が普段使っているメガネのプラスチックのテンプル部分がぽきっと折れた。このメガネは、先セルの部分がポロポロになって2022年にJINSのショップで先セル部分を交換したモノだ。 もともと2016年の1月にオンラインで注文したモノでかれこれ8年目に突

人のために仕事をしなくても、人のために何かをすることはできる

2024年2月6日 ふた仕事して、このテキストを書いている。 というか、そのときに感じたこと。 …

2023年11月6日:感謝するか、ダメだと思うか

週明けの月曜。 朝の雑事は、1Fのトイレ掃除、洗面所周りのウエットシート拭き、掃除機シャー…

2023年10月20日:最後の調整が来たのだろうか?。歯の痛みに悩まされる。

先週末のあたりから、歯の痛みがひどい。 食べ物を食べると、特に甘いモノを食べると左上の奥…