
ゴミを捨てる人と拾う人
今朝は町内会の公園清掃活動。
公園も気持ちもさっぱりしました。
周辺の町内会が輪番でこまめに清掃をしているので、ゴミはあまりないのですが、その中で目立つのがタバコの空き箱や吸い殻。
目くじらを立てる量では無いのですが、ゴミの総量が減っている中ではやっぱり目立ちます。
ほとんどの喫煙者の方がマナーを守っておられるのだと思います。
でも、ごく一部の心無い方の振る舞いで、タバコへのイメージがどんどん悪くなっていく。
今日も参加者から「タバコばっかしやね」と怒りともため息ともつかぬ声が…
ほんの一部の迷惑が全体化して、規制や締め付けに。
そして、どんどんみんなが不自由になっていく。
タバコに限らず、公共空間全体で言えることです。
他人の迷惑を…などと説教くさいことを言う気はありません。
ただ、あなた自分の首を絞めてますよ。
一方で、すぐに“禁止”で解決するのもどうかと思います。
まぁ社会にはいろんな人がいるから、難しいよね。
私は、黙々と拾いますけど。
そんなことを考えた、朝のひと時でした。