
コーヒー教室の内容を本にして、お客さまに差し上げることにしました。
「自分で淹れるとコーヒーの味がいつも変わってしまう」
「お店で飲むようなコーヒーにどうしてもならない」
お客さまからよくこんな声が聞かれます。味が毎回変わるのは、決まったプロセスで淹れてないからかなと思ったり、豆の鮮度が問題なのではと想像してみたり。
お客さまのご自宅におじゃまして、コーヒーの淹れ方を横で拝見すれば、どこが改善できるのかすぐにお伝えできるのかもしれません。でも実際そんなことはできません。
ならばとはじめたのが「自宅で淹れるコーヒーレベルアップ教室」でした。コーヒーとはいったいどんな性質をもっていて、それをどう扱えば美味しくなるのか。そんなことをテキストにまとめ、受講生さんとお話ししながら実際にハンドドリップまでしてもらう教室でした。
受講生の方にとっては情報量が多すぎるかなと思うくらい、内容の濃いもので、ご満足頂けたかなと自負しています。ただ教室を長く続けることは困難でした。
レンタルスペースを予約して参加される方を集め、参加人数分の道具を用意するということを、仕事の合間に準備することが、自分には大変でした。
そういうわけで、現在は教室をやっていません。
ただ、せっかくそのときのテキストが残っているのだから、それを活用できないかなと思っていました。
コーヒー屋になる前は本をつくる仕事をしてきたので、その経験を活かしてつくったのが「自宅で淹れるコーヒーがもっと美味しくなる COFFEE BOOK」です。教室のテキストを基に加筆修正して1冊の本にまとめています。
COFFEE BOOKにどんな内容を盛り込むべきか。それを考えるのはさほど難しくありませんでした。なぜなら、お客さまがコーヒーについて知りたいことは、かなり共通しているからです。だから、そのクエスチョンに答える内容を盛り込んだつもりです。
またプロのようにコーヒーに詳しいお客さまがいますが、その方にとってこの本は知っている内容ばかりでしょう。ただそういう方は比較的少数だと思います。コーヒーが好きで長年飲んでいるのに、本に記載した内容を知らない人が圧倒的に多い、というのがお店をやっていてわかったことなのです。
だから「どうすればもっとコーヒーを美味しく淹れられるのだろう」というお客さまにこれを1冊お渡しすれば、コーヒーの楽しみ方をもっと拡げて頂けるだろうと思っています。
そして、本を読んでくれたお客さまと、あれこれコーヒーのお話しをするのが楽しみです。COFFEE BOOKは店頭とオンラインストアでコーヒー豆をご購入頂いたお客さまに差し上げようと思います。
以下のリンクよりオンラインストアに行くことができますので、
ぜひ、この機会にご利用くださいね。
◎オンラインストア「那須コーヒーパルキ」◎
以下のリンクより、コーヒー豆をご購入いただくことができます。ただ今、コーヒー豆をご購入頂いた方に、コーヒー教室のテキストを1冊の本にまとめた「自宅で淹れるコーヒーがもっと美味しくなる COFFEE BOOK」を無料でプレゼントしています。ぜひご利用くださいませ!

「那須コーヒーパルキ」
☆コーヒー豆の販売とコーヒースタンドのお店☆
栃木県那須郡那須町豊原丙4140−7(※住所では正確な場所が出ません。Googlemap「那須コーヒーパルキ」と検索してください)
営業日:土・日(1月〜2月冬季休業)
営業時間:10時〜17時