![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132332796/rectangle_large_type_2_1d89439b8556b972b0d0887ec217515a.png?width=1200)
働かない夫への不満を根本から解決する方法を見つけた
ごきげんよう。
オンラインカフェ『Relax Coffee Time』のマスターのコーヒーミルクです。
結婚半年で、夫が無職になりました。
計画的か?と思うほどに、突然、仕事に行かなくなりました。
適応障害の診断を受けたけど、双極性障害の私から見たら、かなり元気な夫。
1日2回ジムに行って筋トレして、家では趣味のボートレースで大はしゃぎ。
仮病か?と疑いたくなるけど、適応障害というのはそういうもの。
仕事のことになると一気に体調が悪くなって抑うつ症状が出るけど、仕事から離れていれば元気なのが適応障害。(仕事から離れても鬱なのは、うつ病)
今の生活は適応障害が治るために必要な期間。
と思ってはいるんだけど、、
そもそも、夫は今後も仕事に復帰できなさそう。
なかなか怒りや不満な感情はおさまりません。
だけど
夫が働いたら夫への不満は消える?
と考えたら、その答えは否。
きっと、不満をぐちぐち言い続けると思うのです。
どうせ安月給でしか働けないし、働くとそれなりにピリついてイライラしてる夫と生活しないといけないと思うと、とても嫌です。
「働け!」と言って、働かせたのに、今度はさらに別の不満を言うようになったら夫はたまったもんじゃないだろうし、私もそれは嫌だ。
だから、いっそこのまま働かないほうがいいかもしれない。
でも、ただ養うのも嫌だ、、
そこで思いついたのが今回の解決策。
私のために生きてくれたらいいんだ
ということ。
もともと暴君な夫ですが、仕事を休んでからだんだんと家庭的になり、暴言を吐いては怒られて、だんだんと私にやさしくするようになりました。
一度、離婚まで考えたけど、こんなに私に尽くしてくれる人はいない。
これを機に、もっと家庭的で献身的に成長してもらって、私に尽くしてもらえたら、私は2倍働ける!しかも躁鬱も良くなる!!
私の専属のボディーガード兼ケアマネージャーになってくれるのが一番嬉しい!
ということで、もう働かなくてもいいから、私を献身的に支えてくれたら、夫に快くお給料を払って養っていこうと思います。
結局、仕事してても不満は残るからね。
下手に私の経理とか任せたら、何かの専門知識があるわけではない夫はどうせお金払って税理士に聞いたりするんだろうし、そしたら私がやるのと変わりないから(むしろそのほうがストレスないし安上がりだから)、家庭のサポートに回ってもらって私を癒してくれたほうがいいなー
ということで、最近はほとんどの家事をお願いしちゃってます。
私も調子がどん底の日は何もできなかったりするけど、そこまでじゃない時は結構頑張れています!
一時はどう考えても夫婦が破綻すると思ったけど、前向きに進める未来を見つけられた!
頑張っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1709102748000-Ao3J8JKNnp.png?width=1200)
このnoteではオンラインカフェ運営の裏話として夫婦の話をしています。
オンラインカフェはInstagramからお楽しみいただけます。
闘病の経験を生かして見つけた自分に合った食事管理や生活習慣を見つけてアドバイスする「食マネ」は公式LINEから!
![](https://assets.st-note.com/img/1709103126962-UGU7czF6wd.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![コーヒーミルク](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79753748/profile_88011f48ea0d08ae8ef0190f86812626.png?width=600&crop=1:1,smart)