vol.2 あいまいな関係、だから心地良い。心でつながる“まち”と“ひと”
こんにちは!信州ふるさとアンバサダーのちいです。
地域を愛し活動する【人】を通して、つながりたい地域に出会う「信州心のふるさとMAP」🌾
今回のゲストは、首都圏に住みながら関係人口として天龍村と関わり続けている、和光利香さん。
天龍村は、長野県の最南端、山深い奥地にある小さな村。
人口1,100人、高齢化率は全国ワースト2位(2018年時点)。東京からは車で約5時間、どこから行くにも遠い「秘境」と呼ばれる場所です。
そんな天龍村と、和光さんがどんな想いで、どんなふうに関わっているのか、お話を伺いました。
―本日はよろしくお願いします!まずは、天龍村と関わりを持ったきっかけを教えてください。
ふるさとである長野県と関わりたいと思って、2019年に長野県主催の「信州つなぐラボ」という関係人口創出の事業に参加したのがきっかけです。
天龍村のことはあまりよく知らなかったんですが、関わるときのテーマが「暮らしとお祭り」だったんです。小さい頃からお祭りが身近にあったことと、当時お祭りが切り口の地方創生ベンチャーで働いていたこともあって、そのテーマに惹かれて天龍村と関わることにしました。
―天龍村とはどのように関わっているのですか?
はじめはお祭りに関わらせていただきました。そこから派生して、林業や伝統料理教室のお手伝いをしたり、趣味のキャンプをして楽しんだりと、ゆるく楽しんで関わらせてもらっています。
―自分のペースでゆるく関われるのはすごくいいですね。
そうですね。それに、都会にいてもつながりを感じられるんです。天龍村のおじいちゃんたちと、天龍村の関係人口の若者たちのLINEグループがあって、ときどきおじいちゃんたちから「干し柿を作ったよ」とか「今日は雨だからトチの実をむいたよ」ってLINEが送られてくるんです。それに対して、私たちが「いいね、美味しそうだね」って反応するみたいな、そうやってつながっています。
―もはや孫みたいな関係ですね!
そうなんです。天龍村との関わりって、すごくほっこりした平穏な気持ちになれるんですよね。この間参加した伝統料理教室では、世代が全く違う人たちが集まって、いろんなお母さんたちのお話を聞きました。そこでみんなでひとつのことをやるなかで一体感が生まれて、「伝統料理ってこういう幸せな時間も含めて受け継いでいくんだよね」なんていう話ができたのがすごく印象でした。
―天龍村と関わり始めてからもう5年近く経つと思いますが、どうしてこんなに長く交流を続けることができたんですか?
天龍村の人たちが、外から関わる私たちの意思をすごく尊重して、柔軟に受け入れてくれたからです。村の人が「来るもの拒まず、去るもの追わず」というお気持ちを持ってらっしゃるのは、めちゃくちゃ嬉しかったしびっくりしました。
ー村の外の人も快く受け入れてくれる雰囲気があるのは嬉しいですね!これまで天龍村と関わったなかで、いちばん嬉しかったことや印象的だった出来事はなんですか?
天龍村の伝統行事で、国の無形民俗文化財に指定されている「かけ踊り」が15年ぶりに復活したことです。最初は冬のお祭りに関わっていたんですけど、村の外から関わる人が増えて、冬のお祭りがすごく盛り上がったんですね。それで村の人たちもやる気になって「こんなふうに関わってもらえるんだったら、やっちゃう?」みたいなノリで、復活させたんです。
◎復活したかけ踊りの様子はこちら↓
―外から人が関わったことで、活気が生まれて伝統が復活したんですね。逆に、和光さんが天龍村から影響を受けて、変わったことはありますか?
いちばんは生きる力がアップしました。天龍村には最初、新幹線と特急を乗り継いで行って、遠いなって思ってたんです。でも関わりを続けるなかで、だんだん車中泊とかキャンプとかでもっと楽に行ける方法を身につけました。
天龍村って宿泊施設も限られてるんですけど、それを利用しなくても村でキャンプしちゃえばいいじゃん!とか、そういうサバイバル能力が上がったと思います。
―車中泊やキャンプって、すごくアクティブですね!
天龍村のおじいちゃんたちって、何でも自分で作っちゃうんですよ。その「ないものは作る」ってマインドがすごく影響してるというか。だから、天龍村って遠いなとか、宿泊施設ないなじゃなくて、ないならなんとかする方法を考えようみたいな感じで、強くなっていきました。
―エネルギッシュで素敵な考え方ですね。それでは、今までの関わりをふまえて、これから天龍村とどのように関わっていきたいですか?
今後は、仕事として天龍村と関わるような形を取っていきたいなと思っています。そのために、2022年にふるさと納税のバイヤーに転職しました。
前職ではライターや広報をしていたんですが、「伝える」ことからもう一歩踏み込んで、もっと成果を出したいと思って。ふるさと納税なら、寄付額でどのくらい貢献できたか分かりますよね。天龍村との関わりに、仕事もうまくベクトルを合わせられたらいいなと思っています。
―仕事でも関わりたいと思うほど、天龍村はとても大切な心のふるさとなんですね。最後に、和光さんが思う天龍村の魅力を教えてください!
「秘境」って言われるような自然豊かな感じや、お祭りに込められた想いや精神性、神々しさにすごく惹かれます。独特の魅力がある村ですね。万人にモテる地域ではないけど、噛むと味が出るみたいな、するめみたいな村です(笑)
天龍村では、年明けに行う伝統の霜月神楽を舞ってみたり、お祭りや林業のサポートをしたりと、色々な関わり方をすることができます。気になった方は、ぜひ一度遊びに来てください!
―和光さん、ありがとうございました!
編集後記
好きなときに、好きなように。ゆるく地域とつながる、「関係人口」というあいまいな関わり方。
それでも、そこには確かな心のつながりがあり、ふらっと帰れば「おかえり」とあたたかく迎えてくれる人たちがいる。
そして、外から人が関わることで、まちにももっとにぎわいが生まれる。
ひともまちも、元気をもらい合える。
和光さんと天龍村が築く、そんな関係性がとても素敵だなと思いました。
関わりたい。行ってみたい。そんな方へ
ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございました!
感想コメント、Twitter/SNSでのシェア、大歓迎です!お待ちしております!
「天龍村、行ってみたくなった!」という方は、「♡(スキ)」をクリックしてくださいね。
具体的に相談してみたい!もっと知りたい!という方は、以下も併せてご覧ください^^
①地域に関わる一歩をカジュアルに相談したい向け「ふるさと談話室」
地域に興味を持ったけれど、何からやったらいいか分からない。行ってみたいけど、行った先で地域の方と関わるにはどうしたらいいか分からない。自分に合う地域がどこか、相談したい。などなど、雑談のように気楽にご相談いただける個別窓口です。お待ちしています!
②ふるさとアンバサダーの活動報告を聞きたい&交流したい方向けイベント
今回の取材発信を通して初めて関係人口として南信州に関わったふるさとアンバサダーが、活動を通しての学びや気づきを発表する場として、3月9日にイベントを予定しています。今後に向けた案内もする予定ですので、ぜひお申し込み下さい!
③信州とつながるイベントや情報が欲しい方向けの公式LINE
月に1~2回ほど、ふるさとLIFE CAMPUSで企画しているイベントやツアー、プロジェクトの情報を提供させていただいております。ゆるく地域のことを知りたい方におすすめです。
*ふるさとLIFE CAMPUSとは?
「通える地域がある暮らしがしたい。仕事だけじゃなく地域活動にも関わりたい。いつか地域でお店を持ちたい」など、今の生き方をちょっと変化させたい!という人と、その変化を応援するふるさとが出会うきっかけを作るコミュニティです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?