見出し画像

書きたいのに書けない、というお悩み

私の職業は心理セラピストなので、いろいろと悩み事や相談事をきく。

中でもそれなりに多いのが、ビジネス用のサイト、ブログやSNSを立ち上げたり継続することができないという悩みだ。
そして私も似たような経験をしている。今日はそんなことを書いてみたい。

書けない、続けられない!

私は書くのが嫌いではない。が、「続ける」のは得意ではない。
そんな私にとって、投稿すると「褒め言葉」やメダルがもらえるというnoteは「続ける」ためのシステムが整っていて心強かった。
だが、悲しいことに、それでも続かない。
「豚もおだてりゃ木に登る」が、おだてられても木に登り続けられない(笑)。

といっても「続けられる」ようになりたかったので、noteをはじめ、様々なブログの書き方や、SNSの活用の仕方といった講座で学んだ。
そしてどんな講座でも共通して言われたのがこの3つだ。

● いいものを書こうと気負わない
● リアクション(いいね!コメントなど)がなくても気にしない
● アップする頻度や時期を決める(毎週、毎日、時刻など)

そうなのだ…そんなことはわかっているのだ…。
でもできない。

そして、ある時、私は決めた。

私の心の深くに「アドバイス」では解決できない何かが潜んでいる。
それを見に行こう。

と。自分の仕事を、自分に活かそうと思った。

きっと、だれも読まない。永遠に。

私は「書かない」という行動を生み出している
「ものごと」の見え方を解体しはじめた。

人は「世界観」や「意味付け」にあわせて行動する。
その世界観や意味づけは、ひとりひとり違うけれど
その人にとっては「あって当たり前」すぎて、
ちがう世界観や意味づけがあることに、普段は全く気づいていない。

「私は、自分が書くものをどうみているのだろう?」
改めて自分に問いかけみるところからスタート。

すると、出てくる出てくる、ネガティブな思うがワラワラと!

私が書いたものは

どうせ、誰も読まない。
どうせ、面白くない。
どうせ、誰も理解できない。
どうせ、誰の役に立たないし、誰の幸せにもつながらない。

やれやれ….こんなふうに信じていたらわざわざ書くわけもない。

普段は
「続けていれば、誰かがちゃんと読んでくれる」と思ってる"つもり"だった。
でも、それは 「そう思おうとしている」 "だけ" だった。

ここでふと疑問が湧いた。

私は「要約」「報告書」といった「まとめ」は得意だと自覚していた。
こうした内容については「誰かが読んでくれる」し、
「みんなを幸せにする」と思っている。スラスラ書ける。
「まとめ」だったら私が書いたとしても「価値がある」と思える。
↑:ChatGPTが得意そうなエリアが得意(笑)

そう、価値がないのは「自分自身にまつわることを書いたもの」なのだ。
理由は簡単。「私に価値がない」という思いを信じ込んでいたからだ。

くだけたことばでいえば、

「ゴミな私について書かれたものはゴミ」なので、
誰も読むわけがないし、喜んでもらえないし、役にも立たない

と無自覚に信じ込んでいた。

ビジネス向けのブログやSNSの書き方などの講座で、
冒頭に書いた3つに加えて
よく「あなたらしさを発信しましょう」といわれていた。

しかし、心の深くで「ゴミな私」と信じているのだ。
「わたしらしさを発信した」ブログやSNSを書くことは
「私はゴミです〜」と世間に公表するようなもの。
大袈裟に言えば、自滅への扉を開けるようなもの(苦笑)。

そんなわけで
私は「書かない」ことで「私=ゴミ」だとバレないように自分を守っていたのだった。自分を生きながらえさせていたのである。そりゃあ書くわけない…(笑)。

というわけで、
私がブログやSNSを書けなかった心の仕組みを単純化するとこうなる。

ゴミな私について私が書いたものは、やはりゴミ

書いたところで、誰も読むわけもない。
書いたら、自分がゴミ(のような存在)だとわかってしまう。

誰も読まないのなら、書く必要がない。
自分がゴミだとバレたくないから書かない。

おきていることに、抗わない

「自分らしく」
「いいね!やコメントがなくても、気にせず定期的に書き続けましょう」

もちろん、これらは素晴らしいアドバイスで
この教えでモチベーションをあげる人もいる。

ただ、この教えが私を動かすことはなかった。
「書かない」ことで、自分自身を守ろうとしていたのだから(自覚してはいなかったけど)。

教えられたことができないのは、時に苦しい。
特にできるようになりたいこと、に関しては。

だから「できるわたし」になるように頑張ったり
「どうして教えてもらったのにできないんだろう」と自分を責めて凹んだり、
「教えが悪い!」と、教え自体や教えた人を責めることもあるかもしれない。

でも、いったんここで

自分に起きていることに、あらがわず
起きていることを、深くみつめていく

ということが、苦しみから抜ける一歩につながる。

この教え通りに動けない/動こうとしないのは
自分の心の奥深くに何があるんだろう?

という、柔らかで暖かな眼差しを自分自身に向けてあげる。
何が自分におきているのか仕組みを知れば、
どう働きかければいいのかもわかってくるだろう。

カラダの状態でいえば
痛いのに無理やり動かしながら「できない、できない」と困るのではなく
検査やテストで「痛み」のおきる
カラダのメカニズムを見極めてから
治療方針を考えることができるようになるのと同じだ。

気づいた思いと、一緒に生きる

と、ここまで書いたが、
私は、まだまだブログやSNSをサラサラっとアップできるようになったわけではないのだ、ははは。

ただ、
「私=ゴミ」という思いが、
見えないくらいに全身の隅々を支配していたのが、
自分の手で抱えられるほどのサイズになった。

「完治」はしていないけれど、「だいぶ軽くなった」というところかなあ。
今日も「ゴミなこと書いたな」と思いながら、「公開」のボタンを押す(笑)。

「私=ゴミ」「私の書くこと=ゴミ」という思いが
私を「書こうとさせなかった」ように、
「書けない」と相談にいらした方々も
普段は全く気づいていない
「書こうとさせない」思いや感情をたくさん抱えていた。

そうした「もろもろ」を抱えつつ生きる姿を心から尊敬するし
「書けなくったって、あなたの価値は1mmも減らないよ」と思う。

「書けない」と悩んでいる誰かさん、とっても気持ちはわかるよ。
でもね、みんな大差ないよ。ほんとにね。

今日の一言

書けない、続かない。
それがいま、あなたにおきていることだとしたら
一旦自分に対する厳しい目を脇におこう。
「できないことで、何を守ろうとしているのだろう」という
暖かい眼差しを自分に向けてみると
意外な自分への理解が生まれるよ、きっと。

今日も読んでくださってありがとうございます。
自分にやさしくお過ごしください。

いいなと思ったら応援しよう!

じゅんこ (心理セラピスト)
noteは長めのひとりごと。 「役に立たなかったけど、読んでよかった」そんなものを書いていきたいなあ。 💫noteユーザーではないかたも「スキ(❤️)」ポチッとできますよ。