【イベント告知】不登校・行き渋りの学習問題を考える~学校に通わない新しい学びのカタチ「ココン」
/
無料イベント
開催まであと2日💐
\
CoCon代表取締役・洲崎 祐貴が、学校に通わない新しい学びのカタチ「ココン」について語ります!
「不登校・行き渋りの学習問題を考える」
【8月4日(金)20:00~21:00】
zoomにてオンライン配信🏃♀️✨
■イベント内容
不登校・行き渋りの学習問題を考える~学校に通わない新しい学びのカタチ「ココン」
・日時:8月4日(金)20:00~21:00
・参加費:無料
・講師:株式会社CoCon代表取締役・洲崎 祐貴
・zoomにてオンライン配信
■背景
小中学生の不登校は年々増加の一途をたどっています。2021年度に病気や経済的理由などを除き、30日以上欠席した児童生徒は24万4940人。前年度より約25%増え、過去最多を記録しています。
それに伴い、不登校・行き渋りの子どもを持つ保護者の多くが、子どもの学習の遅れについて悩みを抱えている現状があります。
「学校外の学習手段」としては、学習塾・家庭教師・通信教育などがありますが、どれも通学していることを前提とした内容であることが多いです。不登校に特化していないサービスでは、子どもたちの性格や特性、個々の学習課題や興味に合わせた学習手段を探すのは難しいと考えました。
本セミナーでは、株式会社CoConが展開するオンライン学習サービス「ココン」を例に取り、不登校・行き渋りの子供たちに適した学習について考える機会を保護者の皆様に提供します。
■セミナー内容
・不登校・行き渋りの子どもが選択できる学習手段
・なんのために学習するのか?を考える
・退職教員を活用したオンライン学習「ココン」とは何か?
■参加申し込み
参加ご希望の方は、Peatixイベントページよりお申し込みください。
皆様にお会いできるのを楽しみにしています!