見出し画像

「終わりのない不安」 から抜け出すためにできること

「終わりのない不安」から抜け出すためにできること

こんにちは、ココです!
本日「note7datsチャレンジ6日目」です。

先日、Threadsで感想をいただきました。
読んでいただけるだけでも嬉しいのに、ご感想までいただけて感激です。
とても励みになります。
これからも発信を続けていくので、よろしくお願いします!

「また不安が襲ってきたらどうしよう…」
「このままずっと不安を抱えたままなの?」

不安障害を経験すると、日常のあらゆる場面で心がざわざわしてしまい、「不安が不安を呼ぶ」という悪循環に陥ってしまうことがあります。

・理由もなく胸がざわつく
・夜になるとネガティブな考えが止まらなくなる
・未来のことを考えると怖くなる
・「また発作が起こるかも」と思うと外に出られない

最初は一時的なものだったはずなのに、不安を感じるたびに「またこの状態になったらどうしよう」と考えてしまい、不安が消えない状態 が続いてしまう。

「終わりのない不安」と感じることが、とても苦しいですよね。

私もかつて、不安障害による予期不安や漠然とした恐怖に苦しんでいました。
しかし、少しずつ不安との向き合い方を変えていくことで、今では以前よりもラクに生きられるようになりました。

この記事では、
なぜ不安が続くのか?
不安の悪循環を断ち切る方法
不安が襲ってきたときの対処法
についてお話しします。

少しでもあなたの心が軽くなりますように。

なぜ「不安のループ」から抜け出せなくなるのか?

そもそも、不安は 「危険から身を守るための感情」です。
本来は必要なものですが、過剰になると私たちの生活を苦しめてしまう ことがあります。

特に、不安障害の状態では、脳が「危険を常に警戒するモード」になっています。

💡不安の悪循環が続く理由
「不安にならないようにしなきゃ」と考えすぎる
・「また不安が襲ってくるかも」と予期不安が強くなる
・不安を避けるために行動範囲が狭くなり、ますます不安が強くなる

この状態が続くと、「不安そのもの」よりも、
「不安を感じること自体が怖くなる」という悪循環に陥ってしまいます。

不安の悪循環を断ち切る方法

① 「不安をゼロにしよう」と思わない

不安が続くと「この不安を完全になくしたい!」と思ってしまいますよね。
しかし、不安をゼロにしようとすればするほど、逆に不安を強く意識してしまうもの。

大切なのは、「不安と共存する」意識を持つ こと。

「不安があっても大丈夫」
「少しずつ慣れていけばいい」

そう思えるだけで、心が少しラクになります。

② 「また不安が来た」と思ったときの行動を決めておく

不安を感じたとき、パニックにならないために、
「こういうときは、こうする」 という対処法を決めておくと安心です。

例えば…
・胸がざわついたら、5回深呼吸する
・不安になったら、お気に入りの音楽を聴く
・考えすぎてしまうときは、ノートに書き出す

これを習慣にすると、不安がきたときに 「対処できる」という安心感 が生まれます。

③ 「小さな成功体験」を積み重ねる

不安障害の状態では、「できること」がどんどん減ってしまいがち。
しかし、「できた!」という体験を積み重ねることで、少しずつ自信を取り戻すことができます。

💡無理のない範囲で「できること」を増やす
・近所のコンビニに行ってみる
・電車で1駅だけ乗ってみる
・カフェで10分だけ過ごしてみる

「前は怖かったけど、今日は大丈夫だった!」という体験を増やすことで、「また不安が襲ってきたらどうしよう」という恐怖を減らすことができます。

不安が襲ってきたときの対処法

①「不安になっても大丈夫」と自分に言い聞かせる
「不安になるのは普通のこと」と認めて、気持ちを少しラクにさせる。

② ゆっくり呼吸を整える
深呼吸をすると、交感神経が落ち着き、不安が和らぐ。

③ 今「安全な場所」にいることを確認する
「今、私はここにいて、大丈夫」と自分に言い聞かせる。

④ 体を動かして意識をそらす
軽くストレッチをしたり、散歩をすることで、不安のループを断ち切る!

まとめ|「不安がある自分」でも大丈夫

不安が続くと、「一生このままかも…」と絶望してしまうこともありますよね。

でも、不安は少しずつ軽くすることができる んです。

不安をゼロにしようとしないことが大切
「不安がきたらこうする」という対処法を持っておく
小さな成功体験を積み重ねることで、自信を取り戻す

今すぐ不安が消えなくても大丈夫。
焦らず、自分のペースで少しずつ進んでいきましょう✨

あなたの心が、少しでもラクになりますように。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
同じように悩んでいる方の参考になれば幸いです。
良いと感じていただけたら「スキ」も押してもらえると励みになります😊

また明日の投稿でお会いしましょう!

【X】

【Threads】


いいなと思ったら応援しよう!