見出し画像

デジタル全盛の時代に紙の雑誌で勝負を挑む新文芸誌「GOAT」を応援する!

こんにちは! 生きづらい社会の中で、心がスッとラクになる「言葉のお守り」をお届けするつくだ@書籍編集×作家です。今日は出版の分野でおもしろい動きが出てきたので、ご紹介します。

雑誌が売れなくなってどんどんデジタル化が進む中、あえて紙媒体で創刊される雑誌があります。11月27日に小学館より発売される新文芸誌「GOAT」です。その詳しい目次が明らかになったので、ご紹介したいと思います!

『GOAT』第1号のラインナップ

○大特集「愛」──
【小説】西 加奈子 小川 哲 市川沙央 パク・ソルメ 島本理生 冲方 丁 麻布競馬場 葉真中 顕 芦沢 央 チョン・ヨンス 長塚圭史 嶋津 輝 
戸田真琴 

【対談】Awich(ラッパー)×細谷 功(ビジネスコンサルタント)

【短歌】朝吹真理子 小佐野 彈  高瀬隼子 スケザネ

【 詩 】大崎清夏 小原 晩 水沢なお

【哲学対話】永井玲衣(哲学者)×『GOAT』編集部

【エッセイ】アフロ(MOROHA) 塩谷 舞 チョン・セラン 町田そのこ ワクサカソウヘイ

○『GOAT』×monogatary.com 文学賞[選考委員長:加藤シゲアキ]
総応募数753点から、大賞受賞作を誌上にて発表!

○私の「GOAT本」
上白石萌音 けんご 斉藤壮馬 鳥飼 茜 夏川草介 三宅香帆 

○出せなかった手紙
彩瀬まる 佐原ひかり

○短編小説

尾崎世界観 蝉谷めぐ実 安壇美緒 乗代雄介 八木詠美 大木亜希子 野﨑まど

そのほか特大企画多数!

GOATホームページより

文芸雑誌といえば河出書房新社の「スピン」を除いてはたいていが1200~1500円。そのなかで、「GOAT」はA5判で300ページもあって、510円という価格。小学館勝負に出たなと思いました。採算はとれるのだろうかと心配にもなりました。

雑誌単体で収益を取るというよりも、単行本を目指しての刊行だとは思いつつも、これは凄いなあと思いました。

内容についてちょっと触れると「ジャンルを飛び越えておもしろいもの作りました」というラインナップです。個人的には短歌まで入っているのが嬉しいです。

興味深いのが、Awich(ラッパー)×細谷 功(ビジネスコンサルタント)という対談です。古くは辻仁成さんや、町田康さん、最近では尾崎世界観さんの活躍で、音楽系の方が文芸誌に寄稿されることはありましたが、この組み合わせはなかったですね。

そして大特集である「愛」ですが、この書き手が愛を描いたらどうなるだろうかとわくわくさせる方ばかりで、むちゃくちゃ楽しみです。いま目次に出ているのは、読み切り小説っぽい気がしますが、おそらく連載小説もはじまるでしょう。それを予想するのも楽しみの一つといえるでしょう。

そして私の「GOAT本」と題した書評コーナー。この方々がずっと連載されるのか、それとも号代わりなのかはわかりませんが、バラエティ豊かな書き手を集められたなと思います。

これからの出版界は、大手出版社とひとり出版社に二極化するとよく言われていますが、まさに小学館さんは大手でしかできないことをやっているなと感じました。

「GOAT」がどれくらいの刊行ペースで出されるのか、現在の時点ではわかりませんが、非常に興味深い雑誌ができたと思います。「GOAT」のホームページでは、以下のような意気込みが語られています。

紙で刊行する新文芸誌『GOAT』は、「自分たちが心の底から読みたい、みんなに読んでほしい小説を集めた文芸誌を作りたい」という編集部の思いから誕生しました。誌名の由来は、紙を愛してやまない《ヤギ》と、《Greatest Of All Time(=史上最高の)》の頭文字から。「かつてない紙の文芸誌を作りたい」という気持ちを込めています。エンタメや純文学といった線引きは一切なしで、もっと小説をカジュアルに。心の栄養になるような、ただ純粋に「面白い!」と思ってもらえるような小説をお届けしていきます。また、新たな読者と出会うためのアクセシブルな試み(読書バリアフリー)や、小説界にとどまらないクリエイターの発掘にも積極的にGo at(=取り組む)していきます。一緒に、小説の新たな可能性を探っていただけたら幸いです。

興味深いのは「GOAT」が読書バリアフリーにも取り組むと言うことです。「GOAT」がどのような「読書バリアフリー」の取り組みを行うのか、具体的な情報はまだ発表されていませんが、公式ホームページでは「新たな読者と出会うためのアクセシブルな試み」として「読書バリアフリー」に積極的に取り組む姿勢が示されています。どのような形で実現されるのか、今後の発表に期待が高まります。

すべての人がおもしろい小説を楽しむことができる。素晴らしいことではないでしょうか。まさに新しい可能性がどんどん生まれてきそうで楽しみにしています。がんばれ「GOAT」!


最後まで読んでいただきありがとうございました。

皆さんのスキやフォローにいつも励まされています。
本当にありがとうございます!

皆様にとって、「誰もが心の疲れを癒やし、そして再出発に向けて力を蓄えるための場所」と、このnoteがなりますようにこれからも尽力していきます。どうぞよろしくお願いいたします。

あなたにとって、幸せな1日になりますように!

ちなみにXもやっています。https://x.com/toto_books  
よかったらフォローしていただけるとうれしいです。
「GOAT」や文芸誌、読書に関することなど、日々発信しています。


いいなと思ったら応援しよう!

つくだとしお|書籍編集者×作家
いつも応援ありがとうございます!もし「いいね!」って思っていただけたら、応援のチップをお願いします( ´ ▽ ` ) 今後の活動の励みになります♪