「春菊とクルミのペースト」を5つのメニューで食べ尽くす
おとなになってから、その良さに気づくものがあります。
たとえば”食”でいうと、まずは「柿」。
「なんて華のないフルーツだろう」(←失敬!)と、子どもながらに感じていましたが、おとなになってからは旬の時期になると必ず買って食べる、もしくはスイーツにして魅力を引き出す、までに。
鍋の定番「春菊」は、いつも鼻をつまんでイヤイヤ食べる存在でした。あの独特の風味がたまらんと、いつからか思えるようになったから、ひとの好みというのはわからないものです。
この冬、何袋分の春菊が、わたしのカラダを巡ったことでしょう。
たまには変化球で春菊にスポットライトを当ててみようと思い、つくってみたのがジェノベーゼみたいな「ペースト」でした。
「春菊とクルミのペースト」レシピ
材料
つくりかた
①フードプロセッサーにクルミと有機あまに油をいれ撹拌する
②春菊の葉を加え、さらに撹拌する
「あれ?」と思われたかたがいらっしゃるかもしれません。スイーツのレシピもそうですが、わたしは極力「塩」をつかわないでいます。塩分を摂り過ぎないようにする、素材を味わう、アレンジしやすくする、という3つの理由からです。
”レシピ”というほどのものでもない、超簡単な「春菊とクルミのペースト」。でも、これがなかなかイケるし、見栄えも格上げされるんです。
「春菊とクルミのペースト」5つのアレンジメニュー
手っ取り早いのがサラダです。
「フェタチーズのサラダ」には、ヘンプシードをON。このうつわ、実はJoeyのフードスタンドとセットのものでした。
陶器でほどよい重みがあり、焼き具合や質感もいいのですが、Joeyは秒で食べ終わってしまうので、元の「早食い防止」が施してあるうつわに戻り、これはわたし用にあいなり。
こちらは和風のサラダ。納豆に「春菊とクルミのペースト」もGood。
たまには、アスパラガスがメインの日だっていいですよね。
少し芯が残るくらいの柔らかさがベスト。
ラムチョップにのせたら、立派な一品にみえてきます。
アスパラガスもラムチョップも、低温調理器で火をとおしました。
これは、「ブロッコリーのグラタン」。
アボカドと、noteでみつけた乾燥野菜「OYAOYA」がはいっています。
オーブン対応のうつわに「アーモンドミルクのホワイトクリーム」を流しいれ、「春菊とクルミのペースト」を好みの量のせ、具材を並べたらペコリーノ・ロマーノチーズをかけて、200℃のオーブンで10分焼きます。
子どものころには気づけなかった「良さ」や「ありがたみ」。案外たくさんありそうです。頭がかたくなりがちだけれど、おとなになるのも悪くないなぁなんて気持ちにもなります。
旬の野菜、春菊・アスパラガス・ブロッコリーを存分に堪能しながら、そんなことを考えていました。
***
今日のライブ配信は11時〜を予定しています。