
「継続は力なり」っていうけど、どうやって継続すんの!?
お疲れ様です。エン太郎です!
今日は
「継続のコツは心理学にあり!」
というお話をします!
自己紹介が遅れました。エン太郎と申します!

写真は顎ニキビに
悩まされていた頃の私です。
皮膚科・美容皮膚科に数万円費やしても
ニキビが改善しなかったけど…
諦めずにスキンケアを続けた結果、
ニキビの悩みから解放されました!

毎日数十分スキンケアをして
時には休日を通院にあてて…
それを10年間続けたから
実現することができました!
じゃあ「継続は力なり」
をどう体現したか
次のセクションで方法を紹介します!
継続は力なりを心理学で実現する
私が実践していた心理テクは
ずはり…
■□■——————————
「一貫性」と「コミットメント」
——————————□■■
です。
このテクニックをマスターしてから
継続することが得意になりました。
具体的な実践方法は
有料部分にさせていただきますが
この本から私は
心理テクを学んだので
読んでみることをおすすめします。
あと、心理学すご…ってなります。
(私はなりました笑)
有料部分は今後も加筆・修正を加えます。
情報が増えるごとに、価格を上げる予定です。
一度購入いただければ、追加料金はかかりません。
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!