![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139404053/rectangle_large_type_2_518d71751998dbc16b174cc5ff292d70.png?width=1200)
こんなnoteのカタチが広がれば楽しいなと思った話。
ご近所ノーターNaseka@令和の哲学者さんのつぶやきを見て、すごく素敵なアイディアだなぁと思った⇩
自分がnoteで書く事柄は、日々の暮らしの中で起こった出来事や感じた事がほとんどだ。
というか、それしか無い。
だから、
あがる題材といえば、今となっては自分の暮らしの深いところまで浸透した、noteの中で出会ったものであることが多い。
結果的に、その感銘を受けたノーターさんの記事を取り上げるカタチ(引用や紹介)で記事を書くことが多い。
(まさに、この記事みたいな感じで…)
我ながら、『傍若無人スレスレな、投稿スタイルだなぁ』と思いながらやっている。
自分としては、それだけnoteには素敵な記事が溢れているからなのだけど…
そんな中で、
Naseka@令和の哲学者さんのこのつぶやきは、とっても素敵でワクワクするアイディアだなぁと感じた。
これまで、沢山の方の記事を紹介させてもらう中で、中には『紹介してしまって、かえって困惑させてしまったかも…?』と、感じて反省することもあった。
このnoteの街で、
無闇に露出することを望まず、
自分のペースを大切に、ゆっくり過ごしたいという方もいらっしゃると思う。
現状、その見極めは自分にはとても難しいと感じているので、いつもヒヤヒヤしながら他のノーターさんたちの記事を紹介させてもらっている…
(それでも、やめない自分もどうかとは思うのだが…)
だから、
この『自分の記事の末尾に誰かの記事の紹介をするスペースを設る』という素敵アイディアを実行に移せるかは探り探りにはなるかもだけど…
ランキングや広告が無くて、
知らない人に知ってもらう機会が少ないこのnoteの街だからこそ。
自分が救われたり学びを貰えた記事を、
必要だと思う他の人に橋渡しすることが出来るかもしれないこんなスタイルが広がったら素敵だし、ワクワクするなぁと思った。
だから、今回も懲りずに記事を引用させてもらって記事を書いてみた。
Naseka@令和の哲学者さん、とっても素敵なアイディアだと思いました!
素敵なつぶやきありがとうございました!
【追記】
追記①
後日、Nasekaさんが実際に 末尾の紹介スペース を実行されていました。
光栄にも、この記事を…!
『紹介+最後に一言』のこのカタチ、参考にしたいです♪⇩
追記②
GAMIさんがこの記事を紹介してくださいました♪⇩
追記③
後日、自身がほぼ毎日更新している『賑やかし帯シリーズ』の記事の中で『イチオシ勝手にピックアップ』という形で、不定期ですがイチオシ記事の紹介を始めました♪
PS. もし、いつきに紹介されて少しでも重荷に感じたら、我慢せずに伝えてくださいね。
すぐに対応しますm(_ _)m
![](https://assets.st-note.com/img/1714741497636-A5kbyxU2SB.png)
【サイトマップ】この記事書いたいつきはこんな人⇩
いいなと思ったら応援しよう!
![いつき@暮らしが趣味](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102676450/profile_93b6acef839891740b0336eb88939336.png?width=600&crop=1:1,smart)