![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141749039/rectangle_large_type_2_806c4e85f276de2c9bf0b765cf06f02b.jpeg?width=1200)
【起業へのマインドセット】「noterで起業」は「起業」なのか「小遣い稼ぎ」か?
【お知らせ】
本稿は、有料記事です。
「この記事単品」でご購入頂くよりも、
現在は「有料マガジン」でご購入頂いた方が
絶対お得!です。
定期購読マガジン(継続課金)ではありません。
一度ご購入いただければ、今後の記事も全て読めます。
「そんな有料マガジン」がこちら(↓)。
【提言】
「起業したい!」という想いを抱えている人は多いですよね。
あなたも「そんな1人」ですか?
私は昔「そんな1人」でした。
あなたが「そんな想い」を「行動」に移す人なら、「どんな事業で起業するか?」という壁が最初に現れると思います。
私は「起業の推し活」をしていますが、
「初めての起業」のオススメは「noterで起業」です。
「noterで起業」には、こんな特徴(↓)がありますよね?
【noterで起業の特徴】
「スモールビジネス」
であり、
「コンテンツビジネス」
である。
なのでチャレンジする人、多いですよね。
私も現在「そんな1人のド真ん中」です^^
「noterで起業」に「興味がある」もしくは「既にチャレンジしている」という人の中には、「こんな疑問(↓)」を持つ人がいるのではないでしょうか?
「noterで起業」って、
「起業(事業)」と言えるのか?
「そんな大それたもの」ではなく、
ただの「お小遣い稼ぎ」では?
「こんな事(↓)」を言う人がいます。
その通り!
ただの「お小遣い稼ぎ」だよ^^
「こんな事(↓)」を言う人もいます。
いやいや、
「れっきとした起業(事業)」だよ!
あなたは「こう(↓)」思うかもしれません。
どっちでも良いじゃないか!
確かに「どっちでも良い状況」もありますが、「どっちでもでは良くない状況」もあります。
あなたが「これからnoterで稼いでいく!」と目論んでいるなら、「その理由」を知っておいた方が良いと思います。
そんなお話です。
「本稿は、どういう人に役立つか?」、
私は「こう(↓)」想定してます。
【本稿が役に立つ人】
①
起業する事業に、
「時間」はある程度費やせるが、
「お金」は費やせない人。
【本稿は役に立たない人】
②
起業する事業に、
「お金」はある程度費やせるが、
「時間」は費やせない人。
「起業」ではなく「投資」が向いているかと思います。
③
起業する事業に、
「時間」も「お金」も費やせない人。
④
起業する事業に、
「時間」も「お金」もある程度費やせる人。
ですので「①以外の人」は、「この先のお話」の対象ではありません。
本稿は「ここで読了」して頂くのが良いと思います。
本稿が、「noterで起業したいという想いを抱えている人」のお役に立てる事を願っています。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?