![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153960745/rectangle_large_type_2_84c8ecc11092d7ad24c8bc496d48cd1f.jpeg?width=1200)
【note攻略の事業計画】「需要」と「供給」と「○○」と「△△」
私は10年ほど前に、
「起業(副業)してから脱サラ」した個人事業主です。
「脱サラしてから起業」ではありません。
いずれは「起業」したい。
「そんな想い(↑)」を抱えている人は、
多いのではないでしょうか?
「起業などという大それた事」をしたいとは思わないが、生活をより豊かにする為「副収入」は得たい。
「そんな想い(↑)」を抱えている人は、
もっと多いですよね?
そのため「とても多くの人」が、
「どうすれば稼げるか?」を日々考えています。
しかし、
それでは稼げません。
途中で「挫折」します。
では、どうすれば良いのか?
「目指すゴール」を定め、
「そこに辿り着くためにやるべき事」を遂行する。
「どうすれば稼げるか?」、
そう考えていては「やるべき事」は見えてきません。
だから重い腰が上がらないんです。
「大谷ショーヘイのように成りたい(稼ぎたい)」、
そう思うのは結構です。
しかし、
「どうすれば大谷ショーヘイのように成れるのか(稼げるのか)?」、
そう考えていては「やるべき事」は見えません。
「どうすればプロ野球選手に成れるのか?」、
アナタが考えるべきは「まずソコ」です。
「稼げるかどうか?」ではありません。
「サラリーマン」「主婦(主夫)」「学生」などの「起業をしたことが無い人」は、「起業は人生の一大事」と考えがちです。
それに対して「起業したことがある人」は、
「起業なんて趣味みたいなもの」と考えています。
この考え方の違いは、とても大きな違いです。
「起業する!という一大決心」をする前に。
私の経験は、
アナタのお役に立てると考えています。
この記事は有料記事ですので、
アナタから「お金」を頂きます。
しかし、
「そのお金に見合う価値」を提供します。
特にこの記事は、
「このように(↓)」考えています。
【この記事を読んでほしいアナタ】
noteで有料記事を投稿してみたいが、
何を書けばよいか分からない
(「商材の創り方」が分からない)。
【この記事がアナタに提供する事】
有料記事(商材)の構想の練り方
「noteで収益を得る」は、立派な起業です。
「noteで収益を得たい」と思う気持ちは、
「起業したい」と思う気持ちと一緒です。
「起業する!という一大決心」をする前に、
お目通し頂いて損は無いと考えています。
そんな「noteで初めての起業に挑戦する人に向けたお話」となります。
【お知らせ】
本稿は、有料記事です。
「この記事単品」でご購入頂くよりも、
「有料マガジン」でご購入頂いた方が
絶対お得!です。
詳しくは、「こちら(↓)」をご覧ください。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?